オーストラリアで観光学部を学ぶ学生さん!空港でのお仕事もゲット!?

学生さんの紹介 名前:しおりさん 大学:Griffith University Tourism & Hotel Management (オーストラリア) 職業:ブリスベン空港ラウンジスタッフ 初めに 皆さんの中には一度は海外での大学進学を考えた方もおられると思います!今回はオーストラリア『グリフィス大学で観光学部を学ぶしおりさんにインタビューさせていただきました!』インタビューのフルバージョンは上記のYouTubeにて見ていただけます! オーストラリアに来たきっかけは? 私は当初オーストラリアに来る前に日本の大学に通っていました!その際に短期でシドニーでチャイルドケア(日本でいう保育園と幼稚園が一緒になったような施設)を学びに行く機会がありました、その際にシドニーが大好きになったんです! その時に絶対いつかオーストラリアに戻ってこようって決めたのがきっかけで、日本の大学から編入という形でオーストラリアでの大学進学を決意しました! オーストラリアの大学を選んだ理由は? 私が日本で大学を勉強していましたが、その時は自分が将来何をしたいか、また本当に興味がある分野がわかりませんでした。そのため日本での大学2回生の時に、色々な科目を取ったり、沢山の人と話したりして自己分析を行いました! その際に私にはホスピタリティ(観光業界)が自分に合っているなと感じました! そこから自分でホスピタリティを学べる大学を探したり、エージェントさんとのカウンセリングも行ったところ、 オーストラリアのグリフィス大学(Griffith University)がホスピタリティを強化しているということ知って私は観光学を学びたいという思いで日本の大学からグリフィス大学(Griffith University)への編入を決意しました! オーストラリアの大学の魅力は? とても多国籍で、勉強だけでなく、文化の違いだけでなく、いろんな経歴を持った人に出会えることです! また将来の就職活動にも役立つことです。やっぱり英語が話せるようになることはもちろん、色々な国籍や文化の違いを知ることで価値観も広がるし、人脈も広がります!そういう中で将来世界で仕事をしていけるようになると思います。 実際オーストラリアの大学ではみんなで一緒に課題に取り組んだりし、ご飯を食べに行ったりして交流を深めていきます。もちろん英語での会話だし、沢山の文化を学ぶ機会になるのでこのような経験はオーストラリア大学留学ならではポイントだと思います! オーストラリアの大学生のメリットは? オーストラリアの学生は仕事ができるので、生活費はほとんど自分で賄うことが出来ます。またみんながフレンドリーで多国籍なので世界中のお友達がたくさん出来るところもポイントだと思います! 英語はどうやって勉強されましたか? 私は大学に入る前に語学学校に半年程通っていました!海外の大学で勉強するには英語が必須だからです。しかし語学学校に入った当初英語力がほとんどありませんでした。初めは挨拶程度しかできず、授業内で周りがやっていることもわかりませんでしたが、カレッジ(大学進学準備コース)に入ったときにいろいろな国からの留学生と会って、相手の’勉強方法なども聞いたりして 「自分が持っていない、相手が持っているスキルを真似して勉強したり、英語でのコミュニケーションを積極的にとるように意識していていました」また学校の先生から普段の授業に加えて自分から追加で課題をもらったりして積極的に英語の勉強に取り組んでいました! その中で自分自身の英語力が上がっているなという変化を感じれるようになりました! またオーストラリアでは留学生が集まる交流会やイベントが多いので、そのような場所にも沢山参加して、英語環境に触れるようにしていました! 大学生活で何か大変なことはありますか? 私は仕事もしているので大学との両立が大変です。学校から出る課題と普段の授業の(キャッチアップ)予習・復習もしないといけないので。。。。ですが仕事と勉強にけじめをつけてタイムマネージメントをしています! 大学の課題の中には個人の課題だけでなく、グループ課題もあります!個人の課題は全て自分の責任ですが、グループワークはチームワークになるので、役割分担もしてコミュニケーションをしっかりととる必要があります。そこでも計画性のある勉強が大切だと思います! 現在お仕事は何をされていますか? 今はブリスベン空港のラウンジスタッフとして働かせてもらっています! この仕事を始めたきっかけは、Griffith College (グリフィスカレッジ)で勉強していたときにFood & Beverage (観光学ぶのコース名)の先生が授業中に紹介してくれたんです!観光学を学んでいる私からしたら、とてもいい経験だと思ったので、迷わずに応募したら合格しました!今現在1年3ヶ月ほど働いています。   グリフィス大学はポスピタリティーコースを強化している分、現地の観光業界とのコネクションもとても強いのでこのような仕事のチャンスは多いように思います! 今後の目標を教えてください! オーストラリアの大学は3年なので、現在は私は最終学年です!もちろん大学をしっかりと卒業すること、またこれからは就職活動のことも考えて行ったり、大学で出会った友達の進路は皆それぞれ変わってくるので、限られた学生生活の中で友達との時間も大切にしていきたいです! 今留学を考えている方にアドバイスは? 英語については、やはり普段の環境が大切だと思うのでできるだけ英語環境に触れて、初めはオーストラリアに来てから語学学校に通ったりすることがおすすめです。なぜなら語学学校はすごいお友達が作れる大切な場所だからです! 中には間違いを恐れてあまり英語を話さない人がいますが、間違いを恐れず積極的に沢山話すこと!間違いなんて誰も気にしていないし、間違えてもいいから沢山発言することが大切だと思います! まとめ 今回はオーストラリアGriffith University (グリフィス大学)で大学留学をされているしおりさんにお話しを聞かせていただきました!オーストラリアの大学生活についてや、英語の勉強方法、また空港職員としてのお仕事についてもお話を聞かせていただきました!…

看護 オーストラリア 永住権 SOL留学

看護師で永住権取得を目指す!その最短方法とは!?

初めに 皆さんの中には『看護師を目指すことは、オーストラリアで生活し、働くための一番簡単な方法である』と聞いたことがある方がいらっしゃるかもしれません。 これは事実かもしれませんが、思っているほど早くて簡単な方法ではないかもしれません。 オーストラリアにはポイント テスト制のビザ システムがあり、申請者は 永住権を申請できる最低スコアを満たしている必要があります。    そのポイントは、年齢、資格、英語力、経験、およびその他の多くの項目に基づいて計算されます。 看護の実務経験が不足している、あるいは全くない場合、オーストラリアでコースを履修することは、永住者になる、または後にオーストラリア市民権を獲得するためのベストな選択肢です。  どうしてオーストラリアで看護を学ぶのがいいのか? 看護教育に関するオーストラリアの大学の評判  オーストラリアは、質の高い看護コースで高い評価を得ているため、留学生が看護を学ぶのに最も人気のある目的地の 1 つです。看護教育の世界ベスト 50 校に 10 のオーストラリアの大学がランクインしていること、オーストラリアの看護学士プログラムが、ヨーロッパ (伊イギリス、スイスなど)、南アフリカ、ニュージーランド、アメリカ、中東など、多くの先進国で国際的に認められていることは有名です。卒業生は、オーストラリアで看護師の資格を取得した後、様々な海外の国で働く権利を得ることができます。    多様な雇用機会  『ヘルスケア』はオーストラリア最大の雇用産業であり、2021 年には 180 万人以上がヘルスケアで雇用されています。この今まさに活況を呈している職業に必要な労働力は、2025 年までに 200 万人を超える可能性があります。オーストラリアは人口の高齢化が進んでいるため、看護の需要は今後も続くと予想されます。今後数十年でさらに大きく成長する見込みです。 2040 年までに、オーストラリア人の最大 20% が 65 歳以上になり、約 120 万人のオーストラリア居住者が 85 歳以上になります。この傾向とは反対に、オーストラリアの看護師の 20% が退職年齢に達してしまいます。これらの状況が組み合わさり、看護はオーストラリアで最も需要の高い仕事の 1 つとなっています。    卒業後オーストラリアでの長期滞在が可能  正看護師(Registered Nurse)と他の看護系職業の需要が高いため、これらの職業は常にSkilled Occupation Listに掲載されています。学生が看護学士号を首尾よく卒業し、正看護師のスキルアセスメントにパスすれば、永住ビザの申請は比較的簡単です。下の表を見ると、オーストラリアが正看護師の移民を緊急に必要としていることが明確です。  看護学科卒業後の進路は? 看護コースを修了すると、留学生はオーストラリアや海外で一般的および専門的な分野で働くさまざまな雇用機会を得ることができます。職業は、修了したコースによって異なります。    看護助手、介護士(AIN)  これは初級レベルの看護師で、平均時給は 24…

[2024年最新版]オーストラリアで買うべきお土産6選!!

みなさんこんにちは、SOL留学です。   世界的に見ても旅行ブームの現在、オーストラリアへ旅行を考えている方もしくは、留学やワーキングホリデーを終えて日本へ帰国する方もいると思います。旅行そして帰国する方でどんなお土産を買えばいいか分からない人もいると思います。  そこで!!今回はオーストラリアで買うべきお土産6選を紹介します。日本に帰国する際にたくさんのお土産を持ってきて評判の良かった物を紹介したいと思います。  1.マヌカハニー みなさん一度はどこかで聞いたことがあるかもしれませんが、マヌカハニーはニュージーランド・オーストラリアで多く生産されている世界的に有名な蜂蜜です。なぜ有名かと言うと、マヌカハニーは他の蜂蜜よりも高い殺菌作用が働くため風邪や細菌感染予防に期待されており世界中で人気が上がっています。お勧めする理由として日本で買うとおよそ3500円しますがオーストラリアだとおよそ1500円ほどで買えます。親戚や会社の人に渡すにはちょうどいいです。  2. ティムタム 皆さんご存知、TimTamは実はオーストラリアで生まれたもので世界的に見てもとても有名なチョコのお菓子です。日本でも販売されており一度は食べたことがあると思います。なぜ日本で買えるのにおすすめするかと言うと、オーストラリアでしか買えない味があるからです。ラズベリー、バタスコッチ、塩キャラメルなどがありますが、個人的にはチョコミントが一番美味しいと思います。  3. ルーカスポーポ・オイトメント ルーカスポーポオイトメントは個人的に1番のおすすめです。これは日本でいうオロナインのようなもので、簡単に説明するとパパイヤとワセリンを合わせたものです。なぜ1番お勧めかといと、安くて持ち運びしやすく万人受けするからです。私の友達も帰国する時はみんなこれを買っているほど人気なので買って後悔はしないかと思います。  4. コーヒー豆 あのスターバックスが撤退するほどのコーヒ大国、オーストラリア。そんな国で売られているコーヒー豆もお土産の1つとして持っていくのもいいと思います。スーパーに行けばたくさんのコーヒー豆が売られており、コーヒ好きなら絶対に買うべきです。    5. アルコール類 お土産の定番となるお酒ですが、実はオーストラリアには有名なワイナリーが多数存在します。世界中にオーストラリアのワインが輸出されており、世界的に見ても評価が高いものになっています。オーストラリアではお酒の扱いが厳しいので、お土産として購入する際は持ち込み可能な量などをしっかりと調べてから買いましょう。    6. Typo TYPOはオーストラリアで一番有名な雑貨屋さんで、日本で言うLOFTのような感じです。ここでは海外映画に出てきそうな小道具がたくさん売られています。おしゃれ好きな方や変わったものが好きな人には絶対に喜ばれると思います。海外の雑貨屋ということで、行くだけでも面白いと思います。    まとめ 皆さん買いたくなったお土産はありましたでしょうか?オーストラリア定番のコアラやカンガルー物もいいですが、こういったユニークなお土産も喜んでもらえると思います。他にもたくさん魅力的なお土産もあるので、是非スーパーやドラッグストアに足を運んでみてください。今回のブログ内容に限らず、オーストラリア留学について小さなことでも構いませんのでご不明点やご質問等ございましたらお問い合わせください!

オーストラリア 大学留学 奨学金 2023年 2024年 給付 貸付

オーストラリアの最新大学奨学金 2024年

オーストラリアの最新奨学金情報 2024年度最新版 オーストラリアの最新大学奨学金 オーストラリア大学留学を考えている方を対象にしたオーストラリアの最新大学奨学金の情報です。ほとんどの奨学金が返済不要です。また成績の条件がなくどなたでも申請できる奨学金もあります。今回はそんな様々な奨学金を日本の団体の奨学金情報も加えて紹介します。  オーストラリアの奨学金システム 現地大学から支給される奨学金 成績条件無し! 最新奨学金 10選 あまり知られていないのですが、オーストラリアの中にはどんな人でも申請できる奨学金があります。期間限定なものも多いのでお見逃しなく!  Torrens University 奨学金名 New Brisbane Scholarship 奨学金の内容 授業料が30%OFF 申請条件 2024年度ブリスベンキャンパスに入学 奨学金の詳細 Southern Cross University 奨学金名 International Diversification Scholarship  奨学金の内容 授業料$8,000/年 OFF 奨学金申請の条件   2年次から成績条件あり ・ GPA 4.0 – 5.4: $5,000   ・GPA 5.5 – 7.0: $8,000  奨学金の詳細 University of the Sunshine Coast 奨学金名 International Student Scholarship…

介護士 エイジドケア 高齢者介護 オーストラリア SOL留学

【2024年度最新版】オーストラリアで高齢者介護福祉士として働こう!

※2024年1月更新    こんにちは!SOL留学です。  『Aged Care(高齢者介護士)コース』は留学・移民エージェントである当社で今最も多いお問合せの一つです。2023年5月5日、オーストラリア全土の留学生、留学エージェントが度肝を抜いた『Aged Care Workerとしての雇用主スポンサービザ(TSS)のLabour Agreement ストリーム』が発表されました。他の職種と比べて未だかつてないほど、永住権取得の条件が易しいので、大きな話題となっております。  就労歴必要なし、関連学位はCertificate IIIのみでOK、IELTSは5.5という一見とても簡単に見えるAged CareでのVISA取得ですが、そこには意外な落とし穴もあります。条件がいいからと言って、Aged Careコースを始める前に一度こちらのブログに目を通していただければと思います。通常留学エージェントは卒業のその先のビザや永住権にまでのサポートがないため、就労ビザの実情などについては詳しくないことが多いです。間違った情報や噂に流されず、移民エージェントでもある私達に是非御任せください。今回はそんなAged Care についてコースから永住権の道のりや注意点など、徹底的に解説していきたいと思います。  目次 高需要、高収入、仕事ゲットまでの短さが売り! 介護士のお仕事内容 Aged Careコース 学校紹介 どうやったらオーストラリアで介護士として働ける? ワーキングホリデービザ 雇用主スポンサービザのLabour Agreement Stream 雇用主スポンサービザのDAMA Stream よくある質問 まとめ 1.高需要、高収入、仕事ゲットまでの短さが売り! 年々、高齢化社会が進んでいるのは日本もオーストラリアも同じです。オーストラリアでは介護士の人手不足問題が深刻化しています。裏を返せば、介護士の需要が今とても高いということです。特に高齢者の割合はこれからも増加の一途を辿っていきます。つまり、介護士はその需要において非常に将来性のある職業と言えるでしょう。需要が高ければ、我々外国人の介護士の受け入れも寛容である傾向があります。    労働市場についての政府のサイト、Labourmarketingsightsによると、介護士の平均週給はAU$1382(2024年1月現在)で日本円にして約13万円とかなりの高額です!介護士はカジュアルの雇用形態が多いため、パートやフルタイムの雇用だけでみると少しさがりますが、時給は$30-50で募集しているところが多いです。    なのに介護士になるための資格コースは半年で終わるものがほとんど。もし永住権やパートナービザなどのオーストラリアのビザをお持ちの方、あるいは取得予定の方であれば、半年のコースさえ修了すればオーストラリアの介護士としてすぐ働くことが可能です。また会社からスポンサービザの取得を考えている方もVISAによっては就労歴は必要としなかったり、1年間のパートタイムの経験を最低条件として挙げている地方もあるので、就労ビザまでの道のりも短いです。  2. 介護士のお仕事内容 患者さんの身の回りのお世話が基本となります。ベッドから起こす、トイレまでの移動の補助、シャワー介助、着替えの補助、おむつ交換、食事の準備、掃除、レクリエーションなどです。また、患者さんとコミュニケーションを取り、積極的に良い関係を築いたり、介護もバディーを組んで2人体制で行われることも多いため、英語でのコミュニケーションは必須です。  3.Aged Careコース Aged Care 関連のコースは大きく分けて2つあります。    Certificate III in Individual support (Ageing)  日常生活の援助を必要とする人々(特に高齢者や身体障碍者)のケアに必要な知識、スキルを身に付けます。 体の仕組みや身体的サポートに加え心のケアなども含まれます。     Certificate…

フリンダース大学

奨学金:GPA基準20-50% OFF     フリンダース大学 フリンダース大学(Flinders University)は南オーストラリア州の州都であるアデレードやBedford Parkにキャンパスがあり、1966年に設立された歴史のある大学です。国際的な認知、時代に沿った革新的な教育、世界トップレベルの研究、学生と企業との繋がりをビジョンに掲げる歴史的な大学です。日本人初のスペースシャトル計画に参加した宇宙飛行士である「毛利衛さん」もフリンダース大学の理学研究科で修士、博士号を取得したことでも有名です。  大学基本情報 BASIC INFORMATION 大学名 Flinders University 設立 1966年 総学生数 約26,000人 留学生率 約15% キャンパス Bedford Park Campus, Sturt Campus, Tonsley campus, Adelaide Campus, South Australia Campus  世界大学ランキング UniRank 国内407位 (2022年) 主な学部 環境科学, 芸術・クリエイティブ, 人文学部・コミュニケーション, 犯罪, 軍事, ビジネス・経済, 教育, IT・エンジニア, 国際関係, 医学・健康科学・看護・助産師, 心理学, スポーツ, 法学・法律, 社会福祉, 言語・文化  フリンダース大学の魅力 Attractiveness 魅力1:地方エリア フリンダース大学のキャンパスはすべて地方エリアに認定されています。 地方エリアの大学に行くことのメリットとしては卒業ビザが通常2年のところを4年も申請できます。卒業後、現地で長期の就労経験が積めます。  また将来永住権や就労ビザを目指される方には地方で申請した方がポイントが多く貰えて有利です。 南オーストラリアのアデレードキャンパスはオーストラリア国内で住みよい街ランキング第5位に選ばれたことがあるほど人気な土地の一つです。大都市と比べて、大学の現地の学生の割合が多く、南オーストラリアは日本人も少ないので、より英語オンリーの環境に身を置けるのもメリットです。  魅力2:数々の大学ランキングにランクイン フリンダース大学は権威のある歴史的な大学であり、World University Rankings 2022では世界トップ2%にランクインしています。その他、数々の大学ランキングがその実力を証明しています。  ★南オーストラリア州の公立大学でNo.1  学習エンゲージメント  The Good Universities Guide…

トーレンス大学

奨学金:新規20% OFF     トーレンス大学 トーレンス大学(Torrens University)は複数のカレッジを所有する巨大なグループから成るオーストラリアの大学です。キャンパスロケーションもアデレード、シドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコーストにあり、オーストラリアの主要都市をほぼ制覇しています。2012年に設立され、ゴールドコーストキャンパスは今年(2022年)にオープンしたばかりといった比較的新しい大学です。その新しさを生かして、他にはない先進的なコースなどをフレキシブルに導入しており、今急速に伸びている大学の一つです。また留学生の受け入れも積極的に行っているため、留学生向けの奨学金も充実しているのも魅了です。  大学基本情報 BASIC INFORMATION 大学名 Torrens University 設立 2012年 総学生数 約20,000人 留学生率 約90% キャンパス Sydney Campus, Melbourne Campus, Brisbane Campus, Gold Coast Campus 世界大学ランキング UniRank 国内40位 (2022年) 主な学部 ビジネス, ホスピタリティー, デザイン, クリエイティブテクノロジー, 教育, ヘルスなど https://www.youtube.com/watch?v=k_FzVdbfD9I トーレンス大学の魅力 Attractiveness 魅力1:手の届く奨学金  オーストラリアの奨学金はたいてい成績や経済状況などの条件が掲げている大学が多いです。コロナ過で複数の大学が無条件の奨学金を提供していましたが、国境が開いたことにより数多くの大学が無条件の奨学金を廃止している中、トーレンス大学は未だにお得な奨学金を数多く提供し続けています。割引率も高く、他大学では珍しく日本人向けの奨学金もあったりするのが特徴です。以下に例を紹介します。  ★New Brisbane Scholarships  内容:授業料が最大35%オフ  対象者:2022年入学でブリスベンキャンパスでコース履修する学生  ★Japanese Undergraduate Health Science  内容:授業料が最大20%オフ  対象者:Health Scienceコース(Diploma,Bachelor,Masterコース)履修者で日本国籍の方  ★Business…

ディーキン大学

奨学金:GPA基準 $5000-10,000 OFF/毎年   ディーキン大学 ディーキン大学(Deakin University)はメインキャンパスがメルボルンにあるオーストラリアの総合大学です。学生・キャリアサポート、学生満足度、教育の質といった点で数々の賞を受賞、またスポーツ学科など世界でもトップクラスの学部が存在する実力派のディーキン大学についてご紹介します。  大学基本情報 BASIC INFORMATION 大学名 Deakin University 設立 1974年 総学生数 約53,000人 留学生率 約18% キャンパス Burwood Campus, Geelong Waurn Ponds Campus, Geelong Water Front Campus, Warrnambool Campus 世界大学ランキング QS World University Ranking 275位 (2022年) 主な学部 建築, 栄養学, 環境科学, 芸術, クリエイティブ, メディア, コミュニケーション, クリエイティブアーツ, 社会福祉, 人文, 言語, ビジネス, 経済, 教育, IT, エンジニア, 医学, 健康科学, 看護, 助産師, 心理学, スポーツ, 法学  https://www.youtube.com/watch?v=XpbGsYaIGro ディーキン大学の魅力 Attractiveness…

サザンクロス大学(SCU)

奨学金:留学生対象(新規) $25,000 OFF/年間   サザンクロス大学(SCU) サザンクロス大学は観光地として人気のゴールドコーストとバイロンベイに近いニューサウスウェールズ州にキャンパスを構えています。リーズナブルな学費と学生サポート、地方エリア、キャンパスから海がみえる、などなど魅力満載のサザンクロス大学を紹介します。 大学基本情報 BASIC INFORMATION 大学名 Southern Cross University (SCU) 設立 1994年 総学生数 約20,300人 留学生率 約25% キャンパス Coffs Harbour Campus, Lismore Campus, Gold Coast Campus 世界大学ランキング QS World University Ranking 800位 (2022年) 主な学部 観光, ビジネス, IT, 看護, 社会福祉学, スポーツ科学, エンジニアリング, クリエイティブアート, 環境科学, 森林科学など サザンクロス大学の魅力 Attractiveness 魅力1:地方認定キャンパス 比較的新しく、大自然に囲まれたキャンパスが特徴のサザンクロス大学。特に観光地として愛されているゴールドコーストはなんとキャンパスからビーチが見え、栄えた都市でもあるため自然の豊かさと都会の便利さどちらも享受できるエリアです。キャンパス内にはクリニックや国立海洋科学センターなど、研究に打ち込むのに最適な環境が整っています。Coffs Harbour、Lismore、Gold Coastのどのキャンパスも地方エリアに指定されています。将来、現地就職をお考えの方は地方で大学を卒業し、就職すると就労ビザの幅が広がるというメリットもあります。 魅力2:強みのコースがある サザンクロス大学は、世界でも高く評価されている学科が数多く存在します。中でも…

オーストラリアン・カソリック大学(ACU)

奨学金:留学生対象 学生寮20%OFF     オーストラリアン・カソリック大学(ACU) 今回はオーストラリアに8つのキャンパスを構え総合大学の中でも看護・教育。スポーツ科学の分野においてとても評価の高い大学であるオーストラリアン・カソリック大学についてお伝えさせて頂きたいと思います。こちらのオーストラリアン・カソリック大学(ACU)はオーストラリア全土にキャンパスを構えているのに対して各キャンパスごとの規模はそこまで大きくなくむしろ少人数制での生徒密着型の教育方針を取っています。上記の看護や教育の分野では他の有名大学に劣らない知名度と質を有し、その就職率にも定評があります。  大学基本情報 BASIC INFORMATION 大学名 Australian Catholic University (ACU) 設立 1991年 総学生数 約3,500人 留学生率 約13% キャンパス North Sydney Campus, Melbourne Campus, Strathfield Campus, Blacktown Campus, Canberra Campus, Brisbane Campus, Ballarat Campus, Adelaide Campus 世界大学ランキング QS World University Ranking 801位 (2022年) 主な学部 保健関連, ビジネス, グローバルスタディと国際 開発, クリエーティブアート, 人文と社会科学, インフォメーション テクノロジー, 法学, 看護学, 栄養・ 生体医学, 哲学, 専門…