【無料】IELTS模擬テスト (2025年5月1日)

【無料】IELTS模擬テスト (2025年5月1日) イベントについて 開催日時:5月1日(木) Reading, Listening, Writing : 午前9:00〜午後12:00 集合時間:5月2日(木) Speaking 午前9:00〜午後12:00 集合場所:SOL留学オフィス (両日) Level 2/226 Albert St, Brisbane City (Map) 持ち物:筆記用具 注意点 IELTS AcademicまたはGeneralからお選びいただけます。 当イベントは定員が15名までと限られております。定員が満たされた場合、先着順にご予約を埋めさせていただきますのでご了承ください。イベントご参加をお考えの方はお早めにご予約ください。 お申し込み *以下、パスポートに記載されているお名前でご記入ください*

【 仕事探しのコツ】~履歴書の書き方から面接まで~周りと差別化しよう!

みなさんこんにちは!  本日は、オーストラリアでの仕事探しのコツについてご紹介したいと思います!  近年、オーストラリアへの留学者が増えていて、その分仕事を見つけるのが難しくなってきています。そんな中で、仕事探しの方法、目を引く履歴書の書き方のポイント、そして面接対策までもご紹介していますので、ぜひご参考になれば幸いです。 また、前回のSOL留学のブログに【2024年 ワーホリ必見!レジュメの書き方】もありますのでそちらも是非チェックしてみてください! Topic: 1.仕事の探し方  2. 履歴書の書き方のポイント 3. 面接の質問対策 4. まとめ 1. 仕事の探し方 まず、仕事の探し方として3つほどあります。 オンラインの求人広告  飛び込みで履歴書を配る 知人からの紹介  一つ一つのメリットデメリットをご紹介しますと… 1. オンラインの求人広告 メリット:求人情報が豊富で自分が興味のある仕事をゲットできるチャンス! デメリット:競争率が高い→求人広告ウェブサイトによっては悪徳なども   オンラインの求人広告として日本人に人気のサイトが 日豪プレス  Seek  Indeed  Facebook  などがあります。 また、Sunbrisbaneは韓国系のサイトですが、使っている人もいるみたいです! 日本食レストランなどは、日豪プレスでよく求人が載っていますし、オージーなどのローカル系などはSeekやIndeedで探しやすいです。  返信がもらえないことも多いのですが、めげずに応募してください! ☆彡私の友達の中には、オンラインの求人広告で応募はしたが、そのままお店に行ってマネージャーに渡して仕事をゲットした方もいました! 2. 飛び込みで履歴書を配る メリット:顔を実際に見せることで安心感や印象を残すことができる→雇ってもらえるチャンス デメリット:マネージャーではなく従業員に履歴書を渡すとそのまま放置されることもあり、現時点でスタッフを募集していないところも少なくもない   運よく、お店に履歴書を持って行きマネージャーに渡せて、スタッフを募集している場合雇ってもらえる確率がUP!!    笑顔で『Hello, How are you? I’m just wondering if you are hiring someone./ Are…

Quantity Survey 積算士 永住ビザ 永住権 オーストラリア SOL留学

積算士でオーストラリア永住ビザ取得を目指す!(Quantity Survey)

Topic: 初めに オーストラリアでQuantity Surveyingを学ぶ理由 オーストラリアで留学生が履修できる測量コースにはどのようなものがあるのか?  留学生がオーストラリアで測量コースを学ぶための入学要件とは?  オーストラリアで測量コースを勉強するにはいくらかかりますか?  オーストラリアで測量調査員 (QS)としてのSkill Assessmentを申請するにはどうすればよいのか?  Quantity Surveyor としての 永住権取得方法  よくある質問 まず初めに Quantity Surveyor または QS として業界で認知されている「積算士」はプロジェクトの財務状況と契約関係を注意深く監視する人物です。 こちらの職種では、プロジェクトにおける最初の見積もりの作成から最終的な予算の決定まで、建設プロジェクトに関連するコストの計算と管理を担当しています。 測量士の職務内容としてはさまざまになり、オフィスで勤務をする日もあれば建設現場に実際に赴きクライアントと意見を交わしたり、建設関係者とプロジェクト内容に関して相談したりする日もあります。   オーストラリアでQuantity Surveyingを学ぶ理由 オーストラリア大学の高い質と世界的評判 オーストラリアの大学は教育の質、学生の満足度、卒業生の就職率の高さから、世界的に認知度の高い大学が多くなっています。 QS World University Ranking 2021 によると、オーストラリアは教育分野に関して世界のトップ 100 に 10 の大学がランクインしています。    オーストラリアでの高い需要 建設業界は、Covid-19パンデミック 後のオーストラリア経済の回復において重要な役割を担っています。 2032 年にオリンピックがオーストラリアで開催されるため、この業界は次の 10 年間において他の業界と比べても高い需要があることが予想され、その結果としてインフラストラクチャと建設現場の雇用が強化されると予想されています。 したがって、測量士の需要は今後も増加し続け、こちらのコース卒業後の留学生にもこれまでよりも多くの就職先が見込まれます。    卒業後の永住権取得の可能性 数量・測量調査はオーストラリア政府によって定められているMedium and Long-term Strategic Skills Listに含まれているため、将来的な永住権申請の資格を得ることができる職種となっています。 将来的なビザとしてはEOIポイントテストに基づくビザ…

調理師 シェフ オーストラリア SOL留学

Chef (シェフ)でオーストラリア永住権を目指すには 

Chef(シェフ)で永住権を目指せるか オーストラリアではレストラン、カフェ、バーなどのホスピタリティー業の水準が高く、それに伴う調理学校の高い専門性と多様性から調理コースを学ぶ留学生の数は依然として多くなっています。国としての多文化性により料理の多様性でも有名です。その点からもオーストラリアはプロとしての料理と料理芸術を学ぶ国として世界でも 2 番目に好まれる国とされています。また、 オーストラリアで永住権取得を考えた際に、よく選択肢の一つとしてシェフが挙げられることが多くありますが、実際にシェフとして永住権を申請するには、学位や職歴、英語力などが必要とされています。 本ページでは、資格を持つ移民カウンセラーが在住するSOL留学が、永住権の取得方法やコース受講にかかる費用、家具職人を目指すための学校などを紹介します。 *近年、永住権やビザに関する制度は頻繁に変更されています。以下の情報はあくまで参考情報となりますので、最新の情報についてはお気軽にお問い合わせください。 Topic: Chef(シェフ)で永住権を目指せるか オーストラリアでのChef(シェフ)の仕事内容 Chef(シェフ)に必要な資格/英語力/費用 Chef(シェフ)として永住権を目指す4ステップ Chef(シェフ)に必要なコースを学べる学校 進学・永住権に関するご相談はSOL留学まで! オーストラリアでのChef(シェフ)の仕事内容 Chef(シェフ) シェフとして働くには、オーストラリアでは資格保持者である必要があります。仕事内容ですが、料理に関するスキルだけではなくメニュープランの考案やスタッフの育成、選考、職場のマネジメントなど役割は様々となります。   Cook(クック) クックの仕事内容ですが、シェフの監督の元、調理や品質管理を行い、レシピに基づいた調理スキルが求められます。ワーキングホリデービザなどでオーストラリアへ渡航し、飲食店で働かれる方の多くは、キッチンハンド、クックのポジションであります。 *シェフと同様のパスウェイにて永住権を目指せる職種としてPastry Chefがあります。受講するコースなどは異なりますので、詳しくは下記ページよりご参照ください。 Pastry Chefパティシエで永住権を目指す方法を見る Chef(シェフ)に必要な資格/英語力/費用Certificate III in Commercial Cookery こちらのコースではシェフにおける基礎的な履修内容となり、調理師として必要な知識と技術を身につけることができます。調理の安全性と品質を維持するためのスキルを習得し、キッチンで効率的に作業する方法を指導します。クックとして永住権を目指す方はこちらのコースの履修が必要とされています。 ※表は横にスクロールできます。 就学期間 6か月から9カ月 コース費用 約$8,000~12,000 入学に必要な英語力 IELTS 5.5 – 6.0(各スコア5.0 – 5.5以上)*学校により異なります。 授業内容 ナイフの持ち方から切り方、レストラン調理の基礎、食品安全等基礎的なスキル 将来のキャリア Cook, Commercial Cook, Banquet Cook, Cafe Cook, Bistro Cook など   Certificate…

【ワーホリ・旅行者必見!】オーストラリアの人気都市 トップ4

みなさん、こんにちは! 今回、【ワーホリや旅行者に必見!】オーストラリアの人気都市トップ4をご紹介したいと思います!  その前に…オーストラリアには何個の州があるか知っていますか? 実は、オーストラリアは、6つの州と2つテリトリーに分かれています。 1.ニュー・サウス・ウェールズ州 (NSW)  2.ノーザンテリトリー (NT)  3. クイーンズランド州 (QLD)  4.南オーストラリア州 (SA)  5.タスマニア州 (TAS)  6.ビクトリア州 (VIC)  7.西オーストラリア州 (WA)  8.オーストラリア首都特別地域 (Australian Capital Territory)  広大なオーストラリアですね…!! オーストラリアに旅行に行きたいけど、どこに行けば良いか分からないという方は、このブログを是非参考にしていただけたらと思います!  Topic: シドニー メルボルン ケアンズ ブリスベン まとめ シドニー 特徴: オーストラリア最大の都市で、シティライフも、ビーチライフも満喫出来る!  ショッピングやレストラン、その他アクティビティも豊富で楽しめる、便利な都市だと感じます!  シドニー・オペラハウス シドニーといえば、世界遺産のオペラハウス!とても有名な観光スポットです!  外観だけ見るのももちろんのこと、内部見学もできます!  ハーバーブリッジ シドニーのシンボルでもあるブリッジは、遠くから見るのも良く、実際に渡って歩くのも楽しいですよ!橋の上の展望台に登ったり、ブリッジクライミングするのも貴重な経験になるかもしれません!  シドニータワー・アイ シドニーを360度見渡せるシドニーのアイコン!  回転展望レストランはマストです。記念に行ってみませんか? ボンダイビーチ 白い砂浜と綺麗なフォトジェニックの海を堪能しよう!  海が目の前のアイスバーグス・クラブのプールも大人気スポット!  周辺にカフェやレストラン、週末マーケットもあります。  ビーチの後に新鮮なシーフード料理を食べませんか?  ルナパーク 入り口のデザインが印象的なシドニー唯一の遊園地です!  フェリーで乗って行ってみよう! メルボルン 特徴:アートやカフェ文化を楽しめる、お洒落な町並み♪  コーヒー好きやカフェ好きにおすすめな場所です。インスタ映えするナイスな場所がたくさんなので、写真をたくさん撮ってみてください!  グレートオーシャンロード 思い出に残る一生ものの絶景を楽しめます! …

【インスタ映え!】ブリスベンのお洒落なカフェ 5選

みなさん、こんにちは(*^^*) 今回は、インスタ映えする☆彡ブリスベンのお洒落なカフェをご紹介したいと思います!  カフェごとに違った雰囲気と食事が楽しめるので良いですよね…(≧▽≦)  友達と優雅な時間を過ごせるカフェに行ってみよう♪  Topic: 1. Peach cafe  2. Nodo cafe  3. King Authur cafe 4. Sunroom  5. Bonsai Botanika   6. まとめ  1. Peach cafe [Citing Peach cafe] 【Auchenflowerに位置するカフェ:シティから15分ほどで行ける!】 ピンクで可愛いカフェといったらココ!  インスタ映え間違いなしの場所です。  ブランチに最適で、食べ物の見た目もかわいい♡  ヘルシーなものから甘いクッキーやパンケーキ、多様なドリンクがあって気分があがりますね♪  Dog-friendly&Kid friendlyなので、天気の良い日にワンちゃんを連れていってみよう♪ Peach cafe2. Nodo [Citing Nodo] 【シティ周辺に数店舗ありアクセス便利!】 揚げないグルテンフリードーナツが人気のこちらのカフェ♡  色んな種類のドーナツがあって選ぶのに迷っちゃうかも…?  普通の食事もあり、アサイーボウルもあり…ダイエット志向の方にも嬉しいですね!  ドーナツをテイクアウトをしてピクニックするのも良いかも(≧▽≦) ↓下で紹介する店舗の他にもNewstead, Westend, Camp Hilにあります♪ Nodo Elizabeth StNodo Southbank3. King…

オーストラリアの大学留学 知っておきたい5つの基礎知識

Topic: 初めに オーストラリアの大学留学の魅力 オーストラリア大学入学時期&ステップ オーストラリアの大学:TOP5人気コース 実際の大学生インタビュー動画 最新オーストラリアの大学奨学金情報 まとめ まず初めに 本日はタイトルにあります通り、オーストラリアの大学留学、知っておきたい5つの基礎知識についてお話ししたいと思います! ここ数年SOL留学にもたくさんの大学入学に関するお問いが来ています! 今回はこのオーストラリア大学留学を徹底的に解説してきます! またこのブログ内では実際の学生のインタビュー動画やコース紹介についてのSOL留学のYouTube動画を記載していますので、ぜひ参考までに見ていただけたら思います! 1. オーストラリア大学留学の魅力 質の高い教育 オーストラリアは観光地としてとても有名ですが、『教育』においても質がいいことで名高い国です。世界大学ランキングではトップ100にオーストラリアの大学が7校も入っています(Times Higher Education 2023)。日本の大学は東京大学と京都大学の2校のみのランクインであるため、日本と比べてもかなり教育水準が高く、それぞれの大学が研究機関として優れていることが伺えます。特に人文科学、臨床・前臨床・健康、生命科学、物理学、社会学で世界から高い評価を受けています。オーストラリアで学位を取得することは世界的に見ても立派な経歴になります。  世界大学ランキングトップ100    【オーストラリア】             34位  メルボルン大学  44位  モナッシュ大学  53位  クイーンズランド大学  54位  シドニー大学  62位  オーストラリア国立大学  71位  ニューサウスウェールズ大学  88位  アデレード大学      【日本】  39位  東京大学  68位  京都大学    (Times Higher Education 2024)      またオーストラリアの7都市が世界で最も優れた学生都市に認定されています。    優れた学生都市世界トップ100   …

オーストラリア 留学 高校卒業 大学生 大学 SOL留学

もうすぐ高校卒業する人、今大学生の人、 オーストラリア留学するなら今!

Topic: 初めに オーストラリア移住・永住について オーストラリア永住における年齢問題 大人になってからのオーストラリア留学・移住方法 オーストラリア移住・永住における人気の職種とその他の選択肢 現実的なビザオプション まず初めに 学生生活が終わった先、あなたはどんな人生を歩みたいですか? 『留学』という選択肢を考えてみてたことはありますか?『留学』は周りと違ったスキルを身に付けたり、視野を広げたり、さらには人生を180度変えることができる可能性も秘めているのです。将来の可能性が一気に開けるので、今やりたいことが見つからない人、先の就職が不安な人は特に『留学』という選択肢を考えてみていただきたいのです。  一度就職をするとなかなか長期で休みが取れません。学生である皆さんは社会に出る前に自分を変えるラストチャンスが今なのかもしれません。  留学先はアメリカ、カナダ、イギリスなどがありますが、中でもオーストラリアは日本人の留学先の中でも不動の人気を誇っています。オーストラリアは世界で3番目に留学生を受け入れており、5年前と比べて11%も増加しております。今一番学生数が伸びている国です。オーストラリア留学は日本人の学生さんにとってメリットがたくさんあります。今回は『オーストラリア留学』について詳しくお話ししていきたいと思います。  1. オーストラリア留学を選ぶ理由 質の高い教育 オーストラリアは観光地としてとても有名ですが、『教育』においても質がいいことで名高い国です。世界大学ランキングではトップ100にオーストラリアの大学が7校も入っています(Times Higher Education 2023)。日本の大学は東京大学と京都大学の2校のみのランクインであるため、日本と比べてもかなり教育水準が高く、それぞれの大学が研究機関として優れていることが伺えます。特に人文科学、臨床・前臨床・健康、生命科学、物理学、社会学で世界から高い評価を受けています。オーストラリアで学位を取得することは世界的に見ても立派な経歴になります。  世界大学ランキングトップ100    【オーストラリア】             34位  メルボルン大学  44位  モナッシュ大学  53位  クイーンズランド大学  54位  シドニー大学  62位  オーストラリア国立大学  71位  ニューサウスウェールズ大学  88位  アデレード大学      【日本】  39位  東京大学  68位  京都大学    (Times Higher Education 2023)      またオーストラリアの7都市が世界で最も優れた学生都市に認定されています。    優れた学生都市世界トップ100    【オーストラリア】 …

大学卒業後オーストラリアで会計士として活躍中!!

学生さんの紹介 名前:むつみさん 大学:QUT(クイーンズランド工科大学)Bachelor of Business Accounting 修了 職業:オーストラリア現地の会社で会計士 初めに 皆さんの中には一度は海外での大学進学を考えた方もおられると思います!今回はオーストラリア『TAFE, QUTで会計学を学び、卒業後実際にオーストラリアで会計士として働いておられるむつみさんにインタビューさせていただきました!』インタビューのフルバージョンは上記のYouTubeにて見ていただけます! オーストラリアの大学に入学したきっけは? 私は当初オーストラリアに来て英語を学びたいと考えていました!当時は外資企業の経理部門でお仕事をさせてもらっていたのですが、オーストラリアに英語を学ぶため、そして後に会計学を学ぶという目標も持ってワーキングホリデーで渡豪しました!2年間ワーキングホリデーをした後、TAFEに入学し、さらにそこから会計学の学びを深めたいという思いがあったので、大学に入学しました! TAFEと大学の違いはありますか? TAFEと大学で大きく違う点は出題される課題にあると思います! TAFEは小さな課題が頻繁に出されるので、課題の量が多いように感じます。それに対して大学は課題の量はTAFEに比べると少ないですが、一つの課題が大きくプレッシャーはありますし、専門性も高くなります! TAFEでは大学に入学前に、専門性の基礎を学べて、英語で学ぶことに触れる機会となり、また現地の学校のシステムを知る機会にもなりますのでTAFEは大学に入学する前の準備期間としても最適だと思います! 大学:会計学(Accounting)は何を学びましたか? 会計学が人気の理由は、「一般企業で使える、万能性が高い、個人の生活にも使える」など色々な理由があると思います! オーストラリアの大学で会計学を学ぶとなると、多くの場合Bachelor of Business というコース名となり、その中でAccounting(会計)を専攻する形が多いです! そのため総合的に見ると大学の講義はビジネス系のコースが半分、会計学のコースが半分でした。   日本滞在時に経理で働いていた経験から、会計学についてはある程度理解はありましたが、ビジネス系いわゆるマーケティング、エコノミックなどの分野には触れたことがなかったので初めは講義についていくのに苦労しました。。。 また、会計学では専門的知識や法律的なことも学ぶため、今まで聞いたことのないような英単語も沢山出てくるので、日々の予習・復習が大切になってきます!またこれらの学びは実際に会計士として仕事についた時に、とても役に立つので学生時代にしっかりと学んでおくことが大切です! 会計学を学ぶにあったって予備知識は必要ですか? 予備知識はあった方が楽だと思います!なくてもやっては行けますが、その場合英語力が必要です!基本的な内容を英語でどれだけ理解できるのかが重要になってきます。 私は日本で仕事の経験があったので、講義内でも何をやっているのか大体イメージが出来て、日本で得た知識を英語に直して上手く理解できるようにしていました。 そのためここに関しては、英語力でカバー出来る場合か、経験と予備知識で英語をカバーできるかどちらかだと思います! 私の経験上、会計学コースに入ってからスムーズにやっていくには、「英語力を高めておく。予備知識を学んでおく」ことだと思います! 会計のお仕事はどうやって見つけられられましたか? オーストラリアの求人ページ「Seek & Indeed」を使いました!その中で募集している会計士の仕事に全て応募して。。。軽く200〜300社くらいは応募したと思います! そもそも大半は返事が返ってこないんですが、たまたま1社面接までうまく進み、日本での経理の仕事経験を会社側も認めてくれてお仕事をさせて頂けることになりました!! 仕事探しは大変ですが、経験があればそこからのステップアップはそれほど難しくないので、初めはインターンシップでもいいので経験をさせて頂ける場所を見つけることが重要だと思います!! またインターンシップの経験は履歴書にも書けるので、オーストラリア現地でフルタイムの仕事を探す際にもこの経験は有利になります! 会計士として今後のキャリア目標はありますか? QUT(大学)を卒業してから現在の会社がオーストラリアでは2社目になります。現在の会社で沢山経験をさせていただいているので引き続きこの環境で経験を積んでいきたいのと、個人的にはCPA(豪公認会計士)を取得したいと考えています! 留学生へのアドバイスはありますか? コネクション(人脈)を沢山作ること! 私は大学生時代がコロナと被ったので友達が一人もできませんでした(完全オンライン授業だった為) TAFE時代の友達とは色々情報交換をしていましたが、やはりこのコネクションや友達を作ることは仕事探しやキャリア面でもオーストラリアではとても重要なので、沢山のコネクションを作っていって欲しいと思います!   就職に関しては「メンター」を見つけてください! *メンターとは「良き指導者」「優れた助言者」のことを言い、自分自身の仕事やキャリアの手本となり、助言・指導をしてくれる人材のことを指します!オーストラリアでは大学内でメンターに関する情報も発信されます! オーストラリアで就職活動を行なっている時、メンターに出会って、履歴書などを改善してもらいました。 履歴書をメンターと一緒に改善した後、なかなか会社から返事が返ってこなかったのが、急に来るようになりました!!メンターのキャリアを見て自分の将来図もイメージしやすいのでとてもオススメです! まとめ 今回はオーストラリアQUT(クイーンズランド工科大学)で会計学を学び卒業後、実際に会計士としてお仕事をされているむつみさんにお話しを聞かせていただきました!オーストラリアの大学生活についてや、会計学の勉強内容、また就職についてのアドバイス等も聞かせていただきました!   SOL留学はむつみさんのオーストラリアでの生活と今後の活躍を応援しております! また弊社では今回ご紹介させていただいたQUT(クイーンズランド工科大学)以外にも様々なオーストラリアの大学と提携しております。(▶︎大学一覧ページはこちら)…

【留学生・ワーホリ必見!】オーストラリア ヘアケア商品 オススメ

みなさん、こんにちは! オーストラリアで、髪のケアどうしていますか? 私は、オーストラリアに来た当初、髪がギシギシ&パサパサしていて傷んでいました(>_<) 今回は、オーストラリアに来てから髪がパサパサ…あるいは、今後オーストラリアに来る予定で、どんなヘアケア商品が良いのか知りたい…という方に 留学生・ワーホリ必見のリーズナブルなヘアケア商品をご紹介したいと思います! どれもドラッグストアやスーパーで買えるような商品ですよ! Topic: HASK Schwarzkopf  OGX  LOREAL GARNIER  【集中ケア】オススメの製品 まとめ 1. HASK 個人的にオススメのこちら! ダメージケアをしたい人に一押し!髪触りが柔らかくなります。 アルガンオイルが人気ですが、ケラチンも良かったです。 他には、ティーツリーオイルやビオチン、ココナッツオイルなどもあります♡ 2. Schwarzkopf ドイツ製品のシャンプーでパッケージもお洒落でコスパが良しの商品。 キシキシせずに洗えて、洗った後もパサつかないです。 保湿、ボリュームアップやロングヘア向け などなど…の個々の髪の悩みにアプローチした商品があるのでお試しください♪  3. OGX とても人気のアメリカ製品のブランド! 有名なブランドなので使って損はないかと思います♪ 定番の水色のアルガンオイル、オススメです。  茶色のブラジリアンケラチンも香りも良く髪を柔らかくしてくれます。 その他、ココナッツや桜など…種類がたくさんあるので髪の悩みに合わせて幅広く選べますよ♪ 4. LOREAL こちらも知名度が高いブランドですね! 容量が大きくて、コスパがとても良いです! 写真のボンドリペアシリーズは、ダメージ補修にオススメです。 ロングヘア向けや保湿など…他にも色々あるので、髪悩みに合った製品を見つけてみてください♪ 5. GARNIER 自然派志向が好きな方へ!  ヴィーガンフレンドリー&自然由来なので安心!香りも自然的な匂いで癒されます♡ バナナ、スイカ、アロエ、パイナップル、マカダミアなどなど…種類があるので、 髪悩みに合わせて選んでみてください♪  ちなみにシャンプーバーといって固形タイプのものもありますよ♡旅行に便利です! 6. 【集中ケア】オススメの製品 《ヘアマスク編》 L’Oreal Elvive Extraordinary Oil Hair Mask…