大学生のための【オーストラリア休学 x 留学】交流イベント

留学するか決めていませんが、参加できますか?大学生であればだれでも参加できます。オーストラリア休学留学に関する情報がわかり、さらに経験者に直接質問できるイベントとなっております。不安・疑問をすべてこのイベントで解消した上で、ぜひご検討ください。 途中入退場は可能ですか?質問タイムは留学経験者1名に対して数名のグループでの質問を予定しておりますので、19時以降の入場並びに19時45分より前の退場はお断りしています。 留学経験者はどのような経験を持っている方ですか?語学留学、インターンシップ、ワーキングホリデーなど様々な経歴をお持ちの経験者の方の参加を予定しております。 セミナー終了後、留学カウンセリングを受けられますか?交流会中にカウンセリングが可能です。しかし、交流会中は混み合うことが予想されますので、ウェブサイトにてご予約頂くことをおすすめします。 参加費はかかりますか?参加費は「無料」となっております。以下のフォームからお申込みの上、お気軽にご参加ください。 留学するか決めていませんが、参加できますか?大学生であればだれでも参加できます。オーストラリア休学留学に関する情報がわかり、さらに経験者に直接質問できるイベントとなっております。不安・疑問をすべてこのイベントで解消した上で、ぜひご検討ください。 途中入退場は可能ですか?質問タイムは留学経験者1名に対して数名のグループでの質問を予定しておりますので、19時以降の入場並びに19時45分より前の退場はお断りしています。 留学経験者はどのような経験を持っている方ですか?語学留学、インターンシップ、ワーキングホリデーなど様々な経歴をお持ちの経験者の方の参加を予定しております。 セミナー終了後、留学カウンセリングを受けられますか?交流会中にカウンセリングが可能です。しかし、交流会中は混み合うことが予想されますので、ウェブサイトにてご予約頂くことをおすすめします。 参加費はかかりますか?参加費は「無料」となっております。以下のフォームからお申込みの上、お気軽にご参加ください。 名前*電話番号*Eメールアドレス* Enter Email Confirm Email どちらからこのイベントを知りましたか?*FacebookTwitterInstagramYouTube当社ホームページGoogle検索知人からの紹介その他参加会場*東京大阪名古屋キャンペーンコード 名前*電話番号*Eメールアドレス* Enter Email Confirm Email どちらからこのイベントを知りましたか?*FacebookTwitterInstagramYouTube当社ホームページGoogle検索知人からの紹介その他参加会場*東京大阪名古屋キャンペーンコード

格安留学!?(1か月27,000円~)

今すぐお見積もりはこちら 無料のお見積りはこちら 無料のお見積りはこちら 無料のお見積りはこちら 無料のお見積りはこちら 体験談 山内慎介さん 僕のイメージする留学エージェントって、もっと固くて居心地の良くないところでした。それをいい意味でぶち壊してくれたのがSOL留学でした。とにかく良いところなんです。 初めて行ったときは、受付の人と英語で話さなければいけなかったので驚いたのですが、日本人のスタッフの方に通してもらったあとは、ちゃんと日本語で相談できて安心しました。(笑)オフィスも大きく設備もしっかりしていて、僕の通う学校からも近く、スタッフの人はフレンドリーだし、気軽になんでも相談に行きました。現地にあるからこそすぐに対応してくれたり、スタッフさん自身が留学やワーホリの経験者だから、親身になって聞いてくれました。 柴田詩乃さん 私は専門学校でチャイルドケアの勉強をする前にもう一度きちんと英語の勉強をしようと思い、ALSでGeneral English のコースを3ヶ月取りました。 先生方はみんな親切でフレンドリーなので、分からないことがあって質問しても分かるまで根気よく説明をしてくれました。クラスメイトも多国籍で、分からない事を質問し合ったり、授業の後に映画を観に行ったりとても良い関係を築く事が出来ました。ただ英語の勉強をするだけではなく、お互いの国の文化について話したり休憩の時間に母国語を教えあったりと、とても充実した時間を過ごす事が出来ました。 無料お問合せ/お見積り 名前* 姓 名 性別* 男性 女性 年齢*今どちらに住んでいますか?* 日本 オーストラリア メールアドレス* 電話番号*** もしオーストラリアにお住まいでなければ国番号を頭に入力してください。日本の場合は81です。渡豪予定時期* 決まっていない 決まっている 出発時期* YYYY slash MM slash DD 帰国時期(ビザが切れる時期)* YYYY slash MM slash DD 渡豪予定地*ブリスベンシドニーメルボルンパースその他(未定)留学予定コース*一般英語コースビジネスコースホスピタリティー/ツーリズム保育士コースその他質問内容*

IELTS(アイエルツ)

絶対受けるべき!IELTS(アイエルツ)テストのすべて

こんにちは!   SOL留学 日本人カウンセラー REIKOです☺   突然ですが、皆さんIELTS(アイエルツ)って知っていますか? どこかで見たりお友達から聞いたことがあったり。。英語のテストだとは知っていても、どういったテストなのか詳しい内容をちゃんと知っていますか?   私も初めは全く知りませんでした。。   IELTSのスペルがILETSになったり。。よく分かっていないにIELTS(アイエルツ)って響きが格好良くて使っていました!笑   今日はIELTS(アイエルツ)という試験やコースがどういったものなのか、詳しく皆さんに伝えていきたいと思います! 1.IELTS(アイエルツ)とは?   IELTS = International English Language Testing System   知っている方もいると思いますが IELTS(アイエルツ)とは世界で有名な英語能力検定の1つです!   IELTS(アイエルツ)は世界140か国、10,000以上の教育・国際機関、企業に認められていて、なんと年間300万人の人が受験する英語のテストなのです。   日本で有名な英語力を証明するテストといえば、英検、TOEIC(トーイック)、TOEFL(トーフル)ですが、世界ではIELTS(アイエルツ)も知名度が高く、このテストで英語力を証明される方も実に多いです。   IELTS(アイエルツ)は海外留学、大学入試、就職はもちろんのこと、オーストラリア、イギリス、ニュージーランド、カナダへの海外移住申請時にも使える有能なテストなのです。 最近ではアメリカの多くの教育機関で採用されているTOEFL(トーフル)に加わり、IELTS(アイエルツ)も入学審査に採用されるようになり、日本でも名が知れ渡ってきています。   現在日本でIELTS(アイエルツ)は、ケンブリッジ大学英語検定機構、ブリティシュ・カウンシル(英国文化振興分)とIDP: IELTSオーストラリア、そして日本英語検定協会によって共同で運営されています。 英国・ケンブリッジ出身のテストですので、イギリス連邦国であるオーストラリアやニュージーランド、カナダなどの国では主流な英語の試験になり、その国々に進学や移住を考えている方には最適なテストになります。   でも、自分は海外進学や移住など考えていないので、IELTS(アイエルツ)は勉強しなくてもいいと思った方もいると思います。 しかし、IELTS(アイエルツ)の力は半端ないんです!そんな方にもおススメ出来るんです!!!   IELTS(アイエルツ)のテスト対策をすることによって、一般英語で学ぶことの難しいアカデミック力を鍛えることができ、就職先・ビジネスシーンでのプレゼンテーション力や、交渉などに使えるスピーキング力が向上され、あなたの英語力をさらにブラッシュアップします! 2.IELTS (アイエルツ) テスト内容   IELTS(アイエルツ)試験は、Academic Module(アカデミック・モジュール)と General Training Module(ジェネラル・トレーニング・モジュール) の2種類があります。   そしてListening(リスニング)、Reading(リーディング)、Writing (ライティング) Speaking(スピーキング)の4つのテストで構成されています。   よく生徒さんからの質問で、…

ケンブリッジ英検

あまり知られてない!Cambridge(ケンブリッジ英検)とは??

こんにちは!   オーストラリア現地エージェント、SOL留学カウンセラーのチハルです。   今日は、英語コースの中でもあまり知られていない、ケンブリッジ英検、その準備コースであるケンブリッジコースについて紹介していきたいと思います!   目次 1.ケンブリッジ英検とは? 2.ケンブリッジ英検のレベル 3.ケンブリッジ英検の科目 4.ケンブリッジ英検を受ける目的とメリット 5.ケンブリッジ英検コースとは? 6.まとめ     1.ケンブリッジ英検とは? まず、ケンブリッジ英検(Cambridge)とは? ケンブリッジ英検(Cambridge)は、英国のケンブリッジ大学の傘下で、英語を母国語としない国の受験者を対象に出題され採点される英語の試験です。 つまり、「国際公認の英語能力試験」! 他の英語の試験、IELTSやTOEICなどは、有効期間が2年なのですが、ケンブリッジ英検(Cambridge)は、一度取得すると有効期間なしで一生有効なんです! 2.ケンブリッジ英検のレベル ケンブリッジ英検(Cambridge)のレベルは以下のように分けられます。 KET(Key English Test) PET(Preliminary English Test) FCE(First Certificate in English) CAE(Certificate in Advanced English) CPE(Certificate of Proficiency in English)   TAFEや大学、大学院進学のため、あるいは会社入社のための資格習得が目的の場合は最低FCEレベル以上の資格を取得する必要があり認められています。 3.ケンブリッジ英検の科目 ケンブリッジ英検(Cambridge)は、各科目ごとにリスニング、ライティング、リーディングや文法、スピーキング、4つの科目のテストがあり、 平均60%以上のスコアを獲得することで合格となります。   それぞれの科目を見てみると、   ・リスニング:2回繰り返される仕組み 同じ内容を2回聞くことができるため間違いが起こり低くなります。 (30問/ 40分)   ・ライティング:パート1、2に分けられ、主題は電子メール、エッセイ、手紙、報告書の作成など(1時間20分)…

ホームステイ

オーストラリアのホームステイ事情

こんにちは!SOL留学です!   もう夏ですね!海・キャンプ・ハイキングといったオーストラリアで楽しめるアウトドアイベント満載の季節がやって来ました!! 滞在中の人もこれからオーストラリアに来る人も夏を満喫しましょう?   さて、オーストラリアへこれから渡航する方にとってはとても重要な滞在先について今回考えてみたいと思います。皆さんどこに滞在しようか迷いますよね?ホームステイ、シェアハウス、学校の寮やバックパッカーなどなど。今回は留学には定番のホームステイについて書きました。   ホームステイはどんなイメージでしょうか? 毎日英語が話せる環境で、週末にはホストファミリーとお出かけ?なんていう家庭に恵まれたら最高ですね!ホームステイの家族構成やメリット・デメリットなどまとめてみました。 目次 1. 留学生を受け入れる家族の事情 2. 家族構成について 3. ホームステイの手配について 4. ホームステイのメリット 5. ホームステイのデメリット 1. 留学生を受け入れる家族の事情 部屋が余っている オーストラリアの家ではよくゲストルームとして、スペアルームがあることが多いです。 友達や家族が遊びに来た時に利用するというのが一般的ですが、余った部屋を有効活用しようとホームステイを始める家族も多いでしょう。 特に老夫婦の家庭や、おばあちゃんの一人暮らしの家などでは、自立した子供たちの部屋が余ってることが多いので、留学生を受け入れてるところも多いです。   家族の誰かが留学経験者/国際結婚をしている 多国籍国家のオーストラリアだからこそ、留学生/外国人に理解がある人が多いです。 街に出ても様々な国の人が歩いているのは当たり前の世界です。 だから国際結婚も当たり前のようにあり、そのような家庭では外国人の気持ちが分かり、サポートしたいという人たちも多く、ホームステイの受け入れを始める人も多いです。 また、家族の誰かが留学経験があり、国際交流をしたいというような理解ある家庭もあります。   収入目的 これは聞こえが悪いかもしれませんが、正直どの家庭でもホームステイを受け入れる1つの理由になっているのではないでしょうか。 余っている部屋を活用して、シェアメイトや留学生を受け入れて、家賃収入で生活している人たちも正直多いです。 但し、誰もが収入だけが目当てというわけではなく、しっかりとケアしてくれる家族もいるので安心してください。 2. 家族構成について ホームステイの家族構成も様々です。向き不向きもあるので、リクエストできる場合は事前に対処し、不安要素を一つでも無くしましょう。   子供がいる家族 子供がいる家のライフスタイルは子供中心になります。 親が子供の送り迎えをしたり、習い事へ行ったり、留学生の相手ばかりとはいきません。 でも、家族によっては週末一緒に遠出をしたり、ご飯を食べに連れて行ってくれることもあります。 また、子供がいるところのメリットは、子供と遊ぶ機会が多くあるため、英語をたくさん聞き、話すこともできます! 子供は比較的ゆっくり、分かりやすく且つ実用的な英語を使うので、会話力は上達すること間違いなしです!   ペットがいる家族 オーストラリアの家族は犬を飼っているところが多いです。 大型犬も安定して人気を誇ってますが、最近は小型犬も見る機会が多いですね。犬好きには嬉しいけど、苦手な人はしっかり確認しておくといいです。   リタイア済みの夫婦/一人暮らし 上記にも記載しましたが、子供たちが自立して家を出た家庭には部屋が余っているので、その部屋を利用してホームステイをするリタイア済みの夫婦もいます。 中には一人暮らしのお爺ちゃん、お祖母ちゃんもいて、そんな家庭では忙しく仕事に行くことも、子供の送り迎えもないので、ゆっくりホストファミリーとの時間を過ごせます。 自由な時間もあり、また話し相手にもなってくれるので英語力や知識も増えるでしょう。…

留学を決意

孫正義から学ぶ!留学への熱意!

孫正義から学ぶ!留学への熱意! 皆さんこんにちは、SOL留学です! ブリスベンはもう夏が来ましたね!一時期ずーーーっと雨が降ってたけど、一気に暑くなって、これから長―い本格的な夏がやって来ます! 皆さん体調管理には気を付けましょう?   今回は留学への熱意についてちょっと語りたいと思います。 現在留学中の方も、これから留学を考えている方もSOL留学のブログを読んで頂けていたら嬉しいです! 突然ですが、皆さんはどうして留学を決意したのでしょうか? 留学には色々な形がありますね。正規大学留学、交換留学、語学留学やワーホリなど形は様々ですが、皆さんそれぞれが何かしら目的をもって来ているはずです。 だって留学はそんなに簡単な決断ではないからです。   誰しもこんな壁にぶつかったことはないでしょうか?   家族の反対 費用の問題 今まで一緒に生活してきた家族が海外に行くとなったら、親はもちろん、兄弟も心配するのは当然です。 可愛くて愛しているからこそ、心配もするし、反対もするんです。 でも説得するには明確なプランや目的が必要ですよね? 説得した方は皆さん、強い意志と熱意をもってたはずです!   また、家族の反対と切っても切れない問題が費用ですね。 留学費用は決して安いとは言えません。 できれば家族に支援してもらえたら助かりますよね。 でも支援してもらえない場合は、自分で必死にアルバイトして留学資金を貯めたっていう人も多いのではないでしょうか?   それでも留学をしたいのはどうしてでしょうか?   英語を話せるようになりたいから 世界基準で勉強したいから 世界的にビジネスをしたいから 視野を広げたいから 自立したいから 世界の文化に触れたいから 自分を変えたいから 毎日のルーティンから抜け出したいから   などなど・・理由は人それぞれだと思います。 でも皆んな今ある自分より、ワンランク以上成長した自分になりたいと思っている人ばかりだと思います!!   そこで、今回のブログにはある人を取り上げさせて頂きました! 実は日本でソフトバンクグループを創設した、かの有名な孫正義氏も苦労を乗り越え、留学を実現させていました。   孫さんは決して裕福な家庭に育ったわけではなく、お兄さんが高校を中退して家庭を支えて暮らすような環境だったそうです。 もちろん親戚からの反対も受け、それでもアメリカへ留学をしたいと思ったのには、孫さんの熱意とある人との出会いがあったからでした。   藤田田という名前を聞いたことがありますか? 言わずと知れた、日本マクドナルドを築き上げた経営者です。 孫さんは書籍「ユダヤ商法」に感銘を受け、著者である藤田さんに会いたいと、アポなしで行き、そして秘書の方にメモを渡し、結果藤田さんと会えたそう。 そこで、藤田さんからもらった言葉が、「アメリカでコンピュータを勉強するといい」だったそう。   それから兄の理解受け、16歳でアメリカへ留学。 目的を見失わず、1分1秒を惜しんで勉強に勤しんだとのことです。 将来多くの人々に貢献できるようになることで、家族への恩返しに繋がると考えていらっしゃいます。   参照:「トビタテ!留学JAPAN…

ブリスベンのオススメ語学学校

ブリスベンのオススメ語学学校まとめ2

ブリスベンの語学学校まとめ2 G’day mate! こんにちは! 今日は以前書いたブログ「ブリスベンの語学学校まとめ」の続きです。 オーストラリアのブリスベンにはまだまだ語学学校があります!   目次: 1. QAT  (Queensland Academy of Technology) 2. LEXIS (レクシス) 3. LANGPORTS (ラングポーツ) 1. QAT (Queensland Academy of Technology) 皆さんが英語検定テストと聞くと真っ先に浮かぶのがTOEICかIELTSだと思います。 日本ではかなり有名ですよね! ですがIELTSはTOEICとは違い、移民にもオーストラリアの大学などの入学にも必ず必要になるので受けておいて損はありません!   QATは数ある語学学校の中でもIELTSプログラムに力を入れております。 実際に何が違うのか!?   ー模擬テストが多い! QATでは4週間に1回、実際のIELTSテストにかなり似ている模擬テストを受けられます! 模擬テストで自分の今のスコアを把握出来るのもありますが、 テスト環境に慣れるという意味でもかなり役に立つのではないでしょうか。   ー昼クラスだけではなく夜クラスもある! 夜クラスというと 「モチベーションが低い生徒が多い」、「先生のクオリティーも昼に比べると低い気がする」 などなどそんなイメージありませんか? 安心してください! QATの夜クラスのプログラムは昼クラスと比べてもあまり違いは無く、授業時間もほぼ同じです。 なのでお昼にバイトがある方も通えますね!   他にもQATは専門学校としてもかなりクオリティーは高く就職率が85%以上を誇っている学校としても有名です。 料金 2/5点 (1=安い、5=高い) オススメポイント ・IELTSプログラム ・他生徒のモチベーションの高さ! ・就職率85%以上 ・インターン先のクオリティー ・調理師コースではミシュラン3つ星の先生から学べます…

ブリスベンの語学学校

ブリスベンのオススメ語学学校まとめ1

ブリスベンの オススメ語学学校まとめ こんにちは! オーストラリアの冬も後少しで終わってしまいますね、今年の冬は今までよりも長くそして寒かった気がします。 日本に居る皆さんは暑くて暑くて仕方がないと思いますが、あと少しの辛抱です!今のうちに海やプールを楽しんでおきたいですね! さて、今回は留学をお考えの人の助けになれば!と思いブリスベンにある語学学校のまとめを作りました! 日本のエージェントに聞いたけどいまいち想像がつかない方は是非ご参考下さい!現地エージェントだからこそお伝え出来る情報が盛りだくさんです! オーストラリア、特にブリスベンやシドニーには語学学校の種類がたくさんあるのでいくつかのブログに分けさせていただきます。ということで今回紹介させて頂く語学学校は3つ! 今回のブログはまとめなのでもっと詳しくお知りになりたい方は各学校についてのブログもございますのでそちらもご参考下さい。 1. International House Brisbane (ih-ALS) 料金 3/5点 (1=安い、5=高い) オススメポイント ・無料クラス ・良ロケーション ・ケンブリッジ合格率80%以上 ・無料アクティビティー ・IH AWARD 受講できるコース ・一般英語 ・IELTS ・ケンブリッジ ・ビジネス英語 ・TESOL   ・VETコース –  販売コース –  ビジネスコース –  観光コース –  リーダーシップコース –  顧客エンゲージメント オーストラリア内キャンパス ・ブリスベン ・ダーウィン ・シドニー ・ボンダイ ALSの特徴は何と言っても、無料クラスの多さ! 学校の勉強時間は20時間と他の学校と一緒なのですが、勉強時間以外にも約9時間の無料クラスがございます。 無料クラスには、模擬テストや、スピーキングクラス、IELTSを勉強している方には書きをメインにしているクラスなどなど! バイトがあり参加が出来ないという方も、今日はお友達と遊びに行くから行かないという方でも自由参加なのでかなり自由に自分のスケジュールを組めるという理由もありかなり好評です。 さらにさらに! 無料クラス以外にも無料添削システムもあります! 無料添削システムとは、自分が英語で書いた日記や履歴書など何でも教師が確認して訂正してくれるというシステムです! 履歴書を出すとき、英語で間違えている部分があると恥ずかしいですよね?…