オーストラリアで調理師になろう!(シェフ・クック)

こんにちは、SOL留学です! 今回は、オーストラリアで保育士(チャイルドケア)留学をするためには?という問いに詳しく答えていきたいと思います!   ※こちらの記事は2020年現在の情報となっています。2021年、最新のクッカリーコース情報については以下のブログで紹介していますので、是非こちらに目を通してみてください。 https://www.soledu.net/jp/cookerycourse-pr/ こんな人にオススメ! オーストラリアで永住権を取得したい方 オーストラリアで手に職を身につけたい方 日本で調理師の経験がある方 オーストラリアの調理師 (シェフ・クック) について 日本では、調理師に対して、あまりイメージはよくないかもしれません。その理由として、「給料が少ない」「労働時間が長い」「下積み期間が長い」などがありますが、オーストラリアの調理師は全くこのイメージと異なります。   オーストラリアでは、資格を取得できれば、すぐに即戦力と認められ、前線で働くこともできますし、給与水準もかなり高いです。   さらに、調理師はオーストラリアでも永住権の取りやすい資格として有名な資格の一つとなっています。 オーストラリアで調理師になるには? オーストラリアの調理師の資格には「シェフ(Chef)」と「クック(Cook)」があります。それぞれの違いを見てみましょう!   シェフは調理場の責任者として、レシピやメニューの作成から、予算管理、チームマネジメントを行い、クックはそのシェフの元で、様々な調理業務を行うようですね! 調理師の給料はどのくらい? オーストラリアの調理師の給料は以下となっております。 オーストラリアの最低賃金は$19.49ですが、それに対し、クックのパートタイムでも$21.90、Head Chefとなれば$82,000(約650万円)ときちんと給料が与えられるのも魅力の一つです。   【クック(2020年現在)】   【シェフ(2020年現在)】   ※上記情報はすべて、 Payscale (https://www.payscale.com/) 参照。 調理師の実際の仕事内容とは? 具体的にオーストラリアの調理師はどんな仕事内容なのでしょうか?実際に見てみましょう! シェフの仕事内容 メニューの作成 予算管理(人件費、食材費など) 料理の質の管理 マネジャー、栄養士、その他スタッフと調理工程に関するミーティング 調理に関する指導 トレーニング体制の構築 衛生管理システムの構築     クックの仕事内容 オーブン、グリル等の調理工程の温度管理 準備、調理、味付け、盛り付け等の調理全工程 食材管理 アレルギー等への対応 メニュー作成補助 他スタッフのトレーニング   シェフが調理場全体のマネジメントを行い、クックが実際に調理を担当するという形がレストランには多いみたいですね!…

~BROWNS~ 弱みを克服、強みはもっと伸ばす!

こんにちは!SOL留学カウンセラーのユウダイです!   とうとう語学学校シリーズも第5弾となりました!今回紹介する学校はBROWNS!           BROWNSってどんな学校?   BROWNSはブリスベン・ゴールドコーストの2都市にキャンパスを構える学校です。     SOL留学のあるブリスベンのキャンパスの様子がこちら!   シティのど真ん中に位置する洗練されたキャンパスで勉強することができます!   実際に見学にも行きましたが、めちゃくちゃきれいで「こんなキャンパスなら勉強に集中できそうだな、、、」と思うくらい綺麗でした!?   ブリスベンは田舎過ぎず都会過ぎない、勉強するにはちょうど良い都市として有名で実際に留学生の数も多いです。   また、ゴールドコーストキャンパスもブリスベンキャンパスより新しく非常にきれいなキャンパスです!   さらに、ゴールドコーストではマリンスポーツもできます!暖かい気候の都市で留学中にサーフィンなどのマリンスポーツを楽しみたい方にもおすすめのキャンパスです!       Active8:弱みを克服、強みを伸ばす!   BROWNSでは、Active8という画期的なカリキュラムを導入しております。     リスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの4技能に加えて、グラマー、語彙、発音、英語表現の合計8つのスキルごとにレベル分けがされます。   午前中の授業では8スキルすべてを兼ね合わせた英語力のコアの部分を鍛え、午後の授業では自分のレベルによってクラスが振り分けられ、曜日別に各スキルを磨いていきます。   (サンプル時間割)   そのため、日本人にありがちな「リーディング・グラマーは得意だけど、スピーキングがまったくできない、、、?」という留学生の方もリーディング・グラマーのスキルをさらに伸ばしつつ、スピーキングの苦手を克服することができちゃうんです!     BROWNS PASSPORT:1時間の自習を習慣づけられる!   留学前は、「毎日勉強するぞ!」と意気込んでいても、授業後、新しい土地で誘惑がたくさんあり、遊びたくなってしまうことが多いのが留学。   もちろん遊ぶことも重要ですが、自主学習によって、その日の授業を振り返ることも同じくらい重要です。   そこで、自主学習の習慣をつけることができるのが、BROWNS PASSPORT!     BROWNSでは全学生にこのパスポートが配られます。そして、このパスポートにはコアクラスの担当の先生からのフィードバックとおすすめの勉強内容が毎日、記載されていきます。   その情報をもとに、時間割に毎日1時間含まれている…

充実のコースとタイムテーブル!語学学校紹介第4弾 ~QAT~

みなさんこんにちは、SOL留学の朝子です。 今回はブリスベンシティの好位置に位置するQueensland Academic of Technology (QAT)のご紹介です。         2006年に設立されたこの学校は、ブリスベンのトップレベルのアカデミック英語の語学学校、および専門学校の1つです。   自分のタイムスケジュールに合わせてコースを選べたり、高いアカデミックのスキルを学べる環境なので英語を勉強した後の目標をしっかり持っている人や、仕事と掛け持ちしながら勉強も手を抜かずに勉強したい等の人にお勧めしたい学校です。   日本人スタッフも在籍しているので何か不明点・困ったことがあった際にも安心です。       IELTSは実証済の高いスコア率。イブニングクラスも開講!     QATはなんといってもIELTSに対して非常に高い定評があります!   QATの IELTSコースは、 定期的に開催される模擬試験 IELTS指導暦10年以上と長く教えている教師、現IELTS試験監督も含む優秀な教師 5つに分かれた細分化されたレベルで自分に合ったレベルで勉強できる リスニング、リーディングの勉強をできる追加の課題提供 無料の添削と追加のクラスを提供 IELTS7.0以上のスコアが必要学生のためのAdvanced classes提供!   このような体制から高いIELTSスコア率を誇っています。   また、TAFE Queensland Brisbane等、いくつかのPathwayも持っていますので試験本番に少し自信がないという方はこのコースを受講し、IELTSを取らずに済むかもしれません。     【TIMETABLE DAY CLASS】   【TIMETABLE EVENING CLASS】       週2.5日で一般英語英語が勉強でき、学生ビザもとれる!     多くの学校がデイタイムとイブニングクラスと、昼間か夕方かを選択して学校に通うことができます。 QATでも上記の通り9:00AM~3:00MのDAYTIMEと4:00PM~9:15PMのEVENINGクラスもあるのですが、今年度からできた新しいこちらのコースがとっても魅力的!    …

~LANGPORTS~ 最高の環境と最強のコース、UFO!

こんにちは!SOL留学カウンセラーのカズヤです! 本日は!語学学校紹介 第2弾! LANGPORTSをご紹介します!         LANGPORTSってどんな学校?   LANGPORTSはJohn Franceさんによって、設立され、今現在は、Johnさんの娘のAnnaさんが引き継いでdirectorとして働いています。 設立当初から、France家によって経営されており、アットホームで生徒そしてスタッフにも過ごしやすい学校になっております。 そして、オーストラリアの主要3都市(ブリスベン、ゴールドコースト、シドニー)にキャンパスがあり、2004年から今までで79か国から32000人以上の生徒がLangportsで学習してきました。 さらに、8年連続でLANGPORTSはBest Language School in Australiaを受賞しています! この賞は学生からのフィードバックによって決まる賞であり、生徒からの満足度がとても高いことが分かりますね!       満足度の高い理由の一つとして、Nationality Mix(国籍の混合率)が上げられます! 以下の写真からわかる通り均等に分散されているため、様々な国籍の人と友達になる機会が得られます。 さらに、とても厳しいEnglish Policyを課していて英語上達にはもってこいの学校になっています!         こちらは、LANGPORTSブリスベンキャンパス!     こちらの写真は、LANGPORTSゴールドコーストキャンパス!     最後は、LANGPORTSシドニーキャンパス!       どのキャンパスもきれいな外見ですね! どんな内装でしょうか?気になった方は、バーチャルキャンパスツアーへ!       LANGPORTSといえば、UFO!!   皆さんの中に、 『語学学校に行ったけれどあまり英語力が伸びなかった。』 そんな経験した人いませんか?   これは、コースのレベル自体が自分のレベルにあっていなかった証拠です。 通常多くの語学学校では、4技能の平均値でクラスが決められます。…

大学生のための【オーストラリア休学 x 留学】交流イベント

留学するか決めていませんが、参加できますか?大学生であればだれでも参加できます。オーストラリア休学留学に関する情報がわかり、さらに経験者に直接質問できるイベントとなっております。不安・疑問をすべてこのイベントで解消した上で、ぜひご検討ください。 途中入退場は可能ですか?質問タイムは留学経験者1名に対して数名のグループでの質問を予定しておりますので、19時以降の入場並びに19時45分より前の退場はお断りしています。 留学経験者はどのような経験を持っている方ですか?語学留学、インターンシップ、ワーキングホリデーなど様々な経歴をお持ちの経験者の方の参加を予定しております。 セミナー終了後、留学カウンセリングを受けられますか?交流会中にカウンセリングが可能です。しかし、交流会中は混み合うことが予想されますので、ウェブサイトにてご予約頂くことをおすすめします。 参加費はかかりますか?参加費は「無料」となっております。以下のフォームからお申込みの上、お気軽にご参加ください。 留学するか決めていませんが、参加できますか?大学生であればだれでも参加できます。オーストラリア休学留学に関する情報がわかり、さらに経験者に直接質問できるイベントとなっております。不安・疑問をすべてこのイベントで解消した上で、ぜひご検討ください。 途中入退場は可能ですか?質問タイムは留学経験者1名に対して数名のグループでの質問を予定しておりますので、19時以降の入場並びに19時45分より前の退場はお断りしています。 留学経験者はどのような経験を持っている方ですか?語学留学、インターンシップ、ワーキングホリデーなど様々な経歴をお持ちの経験者の方の参加を予定しております。 セミナー終了後、留学カウンセリングを受けられますか?交流会中にカウンセリングが可能です。しかし、交流会中は混み合うことが予想されますので、ウェブサイトにてご予約頂くことをおすすめします。 参加費はかかりますか?参加費は「無料」となっております。以下のフォームからお申込みの上、お気軽にご参加ください。 名前*電話番号*Eメールアドレス* Enter Email Confirm Email どちらからこのイベントを知りましたか?*FacebookTwitterInstagramYouTube当社ホームページGoogle検索知人からの紹介その他参加会場*東京大阪名古屋キャンペーンコード 名前*電話番号*Eメールアドレス* Enter Email Confirm Email どちらからこのイベントを知りましたか?*FacebookTwitterInstagramYouTube当社ホームページGoogle検索知人からの紹介その他参加会場*東京大阪名古屋キャンペーンコード

格安留学!?(1か月27,000円~)

今すぐお見積もりはこちら 無料のお見積りはこちら 無料のお見積りはこちら 無料のお見積りはこちら 無料のお見積りはこちら 体験談 山内慎介さん 僕のイメージする留学エージェントって、もっと固くて居心地の良くないところでした。それをいい意味でぶち壊してくれたのがSOL留学でした。とにかく良いところなんです。 初めて行ったときは、受付の人と英語で話さなければいけなかったので驚いたのですが、日本人のスタッフの方に通してもらったあとは、ちゃんと日本語で相談できて安心しました。(笑)オフィスも大きく設備もしっかりしていて、僕の通う学校からも近く、スタッフの人はフレンドリーだし、気軽になんでも相談に行きました。現地にあるからこそすぐに対応してくれたり、スタッフさん自身が留学やワーホリの経験者だから、親身になって聞いてくれました。 柴田詩乃さん 私は専門学校でチャイルドケアの勉強をする前にもう一度きちんと英語の勉強をしようと思い、ALSでGeneral English のコースを3ヶ月取りました。 先生方はみんな親切でフレンドリーなので、分からないことがあって質問しても分かるまで根気よく説明をしてくれました。クラスメイトも多国籍で、分からない事を質問し合ったり、授業の後に映画を観に行ったりとても良い関係を築く事が出来ました。ただ英語の勉強をするだけではなく、お互いの国の文化について話したり休憩の時間に母国語を教えあったりと、とても充実した時間を過ごす事が出来ました。 無料お問合せ/お見積り 名前* 姓 名 性別* 男性 女性 年齢*今どちらに住んでいますか?* 日本 オーストラリア メールアドレス* 電話番号*** もしオーストラリアにお住まいでなければ国番号を頭に入力してください。日本の場合は81です。渡豪予定時期* 決まっていない 決まっている 出発時期* YYYY slash MM slash DD 帰国時期(ビザが切れる時期)* YYYY slash MM slash DD 渡豪予定地*ブリスベンシドニーメルボルンパースその他(未定)留学予定コース*一般英語コースビジネスコースホスピタリティー/ツーリズム保育士コースその他質問内容*

IELTS(アイエルツ)

絶対受けるべき!IELTS(アイエルツ)テストのすべて

こんにちは!   SOL留学 日本人カウンセラー REIKOです☺   突然ですが、皆さんIELTS(アイエルツ)って知っていますか? どこかで見たりお友達から聞いたことがあったり。。英語のテストだとは知っていても、どういったテストなのか詳しい内容をちゃんと知っていますか?   私も初めは全く知りませんでした。。   IELTSのスペルがILETSになったり。。よく分かっていないにIELTS(アイエルツ)って響きが格好良くて使っていました!笑   今日はIELTS(アイエルツ)という試験やコースがどういったものなのか、詳しく皆さんに伝えていきたいと思います! 1.IELTS(アイエルツ)とは?   IELTS = International English Language Testing System   知っている方もいると思いますが IELTS(アイエルツ)とは世界で有名な英語能力検定の1つです!   IELTS(アイエルツ)は世界140か国、10,000以上の教育・国際機関、企業に認められていて、なんと年間300万人の人が受験する英語のテストなのです。   日本で有名な英語力を証明するテストといえば、英検、TOEIC(トーイック)、TOEFL(トーフル)ですが、世界ではIELTS(アイエルツ)も知名度が高く、このテストで英語力を証明される方も実に多いです。   IELTS(アイエルツ)は海外留学、大学入試、就職はもちろんのこと、オーストラリア、イギリス、ニュージーランド、カナダへの海外移住申請時にも使える有能なテストなのです。 最近ではアメリカの多くの教育機関で採用されているTOEFL(トーフル)に加わり、IELTS(アイエルツ)も入学審査に採用されるようになり、日本でも名が知れ渡ってきています。   現在日本でIELTS(アイエルツ)は、ケンブリッジ大学英語検定機構、ブリティシュ・カウンシル(英国文化振興分)とIDP: IELTSオーストラリア、そして日本英語検定協会によって共同で運営されています。 英国・ケンブリッジ出身のテストですので、イギリス連邦国であるオーストラリアやニュージーランド、カナダなどの国では主流な英語の試験になり、その国々に進学や移住を考えている方には最適なテストになります。   でも、自分は海外進学や移住など考えていないので、IELTS(アイエルツ)は勉強しなくてもいいと思った方もいると思います。 しかし、IELTS(アイエルツ)の力は半端ないんです!そんな方にもおススメ出来るんです!!!   IELTS(アイエルツ)のテスト対策をすることによって、一般英語で学ぶことの難しいアカデミック力を鍛えることができ、就職先・ビジネスシーンでのプレゼンテーション力や、交渉などに使えるスピーキング力が向上され、あなたの英語力をさらにブラッシュアップします! 2.IELTS (アイエルツ) テスト内容   IELTS(アイエルツ)試験は、Academic Module(アカデミック・モジュール)と General Training Module(ジェネラル・トレーニング・モジュール) の2種類があります。   そしてListening(リスニング)、Reading(リーディング)、Writing (ライティング) Speaking(スピーキング)の4つのテストで構成されています。   よく生徒さんからの質問で、…

ケンブリッジ英検

あまり知られてない!Cambridge(ケンブリッジ英検)とは??

こんにちは!   オーストラリア現地エージェント、SOL留学カウンセラーのチハルです。   今日は、英語コースの中でもあまり知られていない、ケンブリッジ英検、その準備コースであるケンブリッジコースについて紹介していきたいと思います!   目次 1.ケンブリッジ英検とは? 2.ケンブリッジ英検のレベル 3.ケンブリッジ英検の科目 4.ケンブリッジ英検を受ける目的とメリット 5.ケンブリッジ英検コースとは? 6.まとめ     1.ケンブリッジ英検とは? まず、ケンブリッジ英検(Cambridge)とは? ケンブリッジ英検(Cambridge)は、英国のケンブリッジ大学の傘下で、英語を母国語としない国の受験者を対象に出題され採点される英語の試験です。 つまり、「国際公認の英語能力試験」! 他の英語の試験、IELTSやTOEICなどは、有効期間が2年なのですが、ケンブリッジ英検(Cambridge)は、一度取得すると有効期間なしで一生有効なんです! 2.ケンブリッジ英検のレベル ケンブリッジ英検(Cambridge)のレベルは以下のように分けられます。 KET(Key English Test) PET(Preliminary English Test) FCE(First Certificate in English) CAE(Certificate in Advanced English) CPE(Certificate of Proficiency in English)   TAFEや大学、大学院進学のため、あるいは会社入社のための資格習得が目的の場合は最低FCEレベル以上の資格を取得する必要があり認められています。 3.ケンブリッジ英検の科目 ケンブリッジ英検(Cambridge)は、各科目ごとにリスニング、ライティング、リーディングや文法、スピーキング、4つの科目のテストがあり、 平均60%以上のスコアを獲得することで合格となります。   それぞれの科目を見てみると、   ・リスニング:2回繰り返される仕組み 同じ内容を2回聞くことができるため間違いが起こり低くなります。 (30問/ 40分)   ・ライティング:パート1、2に分けられ、主題は電子メール、エッセイ、手紙、報告書の作成など(1時間20分)…

ホームステイ

オーストラリアのホームステイ事情

こんにちは!SOL留学です!   もう夏ですね!海・キャンプ・ハイキングといったオーストラリアで楽しめるアウトドアイベント満載の季節がやって来ました!! 滞在中の人もこれからオーストラリアに来る人も夏を満喫しましょう?   さて、オーストラリアへこれから渡航する方にとってはとても重要な滞在先について今回考えてみたいと思います。皆さんどこに滞在しようか迷いますよね?ホームステイ、シェアハウス、学校の寮やバックパッカーなどなど。今回は留学には定番のホームステイについて書きました。   ホームステイはどんなイメージでしょうか? 毎日英語が話せる環境で、週末にはホストファミリーとお出かけ?なんていう家庭に恵まれたら最高ですね!ホームステイの家族構成やメリット・デメリットなどまとめてみました。 目次 1. 留学生を受け入れる家族の事情 2. 家族構成について 3. ホームステイの手配について 4. ホームステイのメリット 5. ホームステイのデメリット 1. 留学生を受け入れる家族の事情 部屋が余っている オーストラリアの家ではよくゲストルームとして、スペアルームがあることが多いです。 友達や家族が遊びに来た時に利用するというのが一般的ですが、余った部屋を有効活用しようとホームステイを始める家族も多いでしょう。 特に老夫婦の家庭や、おばあちゃんの一人暮らしの家などでは、自立した子供たちの部屋が余ってることが多いので、留学生を受け入れてるところも多いです。   家族の誰かが留学経験者/国際結婚をしている 多国籍国家のオーストラリアだからこそ、留学生/外国人に理解がある人が多いです。 街に出ても様々な国の人が歩いているのは当たり前の世界です。 だから国際結婚も当たり前のようにあり、そのような家庭では外国人の気持ちが分かり、サポートしたいという人たちも多く、ホームステイの受け入れを始める人も多いです。 また、家族の誰かが留学経験があり、国際交流をしたいというような理解ある家庭もあります。   収入目的 これは聞こえが悪いかもしれませんが、正直どの家庭でもホームステイを受け入れる1つの理由になっているのではないでしょうか。 余っている部屋を活用して、シェアメイトや留学生を受け入れて、家賃収入で生活している人たちも正直多いです。 但し、誰もが収入だけが目当てというわけではなく、しっかりとケアしてくれる家族もいるので安心してください。 2. 家族構成について ホームステイの家族構成も様々です。向き不向きもあるので、リクエストできる場合は事前に対処し、不安要素を一つでも無くしましょう。   子供がいる家族 子供がいる家のライフスタイルは子供中心になります。 親が子供の送り迎えをしたり、習い事へ行ったり、留学生の相手ばかりとはいきません。 でも、家族によっては週末一緒に遠出をしたり、ご飯を食べに連れて行ってくれることもあります。 また、子供がいるところのメリットは、子供と遊ぶ機会が多くあるため、英語をたくさん聞き、話すこともできます! 子供は比較的ゆっくり、分かりやすく且つ実用的な英語を使うので、会話力は上達すること間違いなしです!   ペットがいる家族 オーストラリアの家族は犬を飼っているところが多いです。 大型犬も安定して人気を誇ってますが、最近は小型犬も見る機会が多いですね。犬好きには嬉しいけど、苦手な人はしっかり確認しておくといいです。   リタイア済みの夫婦/一人暮らし 上記にも記載しましたが、子供たちが自立して家を出た家庭には部屋が余っているので、その部屋を利用してホームステイをするリタイア済みの夫婦もいます。 中には一人暮らしのお爺ちゃん、お祖母ちゃんもいて、そんな家庭では忙しく仕事に行くことも、子供の送り迎えもないので、ゆっくりホストファミリーとの時間を過ごせます。 自由な時間もあり、また話し相手にもなってくれるので英語力や知識も増えるでしょう。…

留学を決意

孫正義から学ぶ!留学への熱意!

孫正義から学ぶ!留学への熱意! 皆さんこんにちは、SOL留学です! ブリスベンはもう夏が来ましたね!一時期ずーーーっと雨が降ってたけど、一気に暑くなって、これから長―い本格的な夏がやって来ます! 皆さん体調管理には気を付けましょう?   今回は留学への熱意についてちょっと語りたいと思います。 現在留学中の方も、これから留学を考えている方もSOL留学のブログを読んで頂けていたら嬉しいです! 突然ですが、皆さんはどうして留学を決意したのでしょうか? 留学には色々な形がありますね。正規大学留学、交換留学、語学留学やワーホリなど形は様々ですが、皆さんそれぞれが何かしら目的をもって来ているはずです。 だって留学はそんなに簡単な決断ではないからです。   誰しもこんな壁にぶつかったことはないでしょうか?   家族の反対 費用の問題 今まで一緒に生活してきた家族が海外に行くとなったら、親はもちろん、兄弟も心配するのは当然です。 可愛くて愛しているからこそ、心配もするし、反対もするんです。 でも説得するには明確なプランや目的が必要ですよね? 説得した方は皆さん、強い意志と熱意をもってたはずです!   また、家族の反対と切っても切れない問題が費用ですね。 留学費用は決して安いとは言えません。 できれば家族に支援してもらえたら助かりますよね。 でも支援してもらえない場合は、自分で必死にアルバイトして留学資金を貯めたっていう人も多いのではないでしょうか?   それでも留学をしたいのはどうしてでしょうか?   英語を話せるようになりたいから 世界基準で勉強したいから 世界的にビジネスをしたいから 視野を広げたいから 自立したいから 世界の文化に触れたいから 自分を変えたいから 毎日のルーティンから抜け出したいから   などなど・・理由は人それぞれだと思います。 でも皆んな今ある自分より、ワンランク以上成長した自分になりたいと思っている人ばかりだと思います!!   そこで、今回のブログにはある人を取り上げさせて頂きました! 実は日本でソフトバンクグループを創設した、かの有名な孫正義氏も苦労を乗り越え、留学を実現させていました。   孫さんは決して裕福な家庭に育ったわけではなく、お兄さんが高校を中退して家庭を支えて暮らすような環境だったそうです。 もちろん親戚からの反対も受け、それでもアメリカへ留学をしたいと思ったのには、孫さんの熱意とある人との出会いがあったからでした。   藤田田という名前を聞いたことがありますか? 言わずと知れた、日本マクドナルドを築き上げた経営者です。 孫さんは書籍「ユダヤ商法」に感銘を受け、著者である藤田さんに会いたいと、アポなしで行き、そして秘書の方にメモを渡し、結果藤田さんと会えたそう。 そこで、藤田さんからもらった言葉が、「アメリカでコンピュータを勉強するといい」だったそう。   それから兄の理解受け、16歳でアメリカへ留学。 目的を見失わず、1分1秒を惜しんで勉強に勤しんだとのことです。 将来多くの人々に貢献できるようになることで、家族への恩返しに繋がると考えていらっしゃいます。   参照:「トビタテ!留学JAPAN…