オーストラリア留学で 役立つアプリ 11選!

こんにちは!SOL留学のタクヤです! 今日はオーストラリア留学で役立つアプリを11選ご紹介致します! 1. Google マップ Googleマップはオーストラリアだけではなく、世界どこでも使える凄く便利なアプリです。実際自分も車のGPSではなくGoogleマップを使って運転していることが多いです。 海外でWi-fiが無いから使えない? 大丈夫です!事前に地図をダウンロードしておけばオフラインでも利用できます! ただし、地図の範囲が広すぎると使えないのでご注意を! ではオフラインでのご利用方法を説明させて頂きますね! ステップ1:Googleマップをダウンロードします ステップ2:Googleマップを開けます ステップ3:左上のメニューボタン(三本線)をクリック! ステップ4:オフラインマップをクリック ステップ5:場所を選択しダウンロード! はい!これでWi-fi無しでも超便利なオフラインマップの完成です! 目的地への道はGoogleマップで、留学への道はSOL留学ですね(笑) 2. プリペイドアプリ オーストラリアでの携帯は日本とは違いほとんどの方がPrepaid plan(プリペイドプラン)だと思います。そもそもワーキングホリデーや学生ビザだと契約も難しいですしね。プリペイドプランとは、前払いをし、インターネットや通話を買うというシステムです。 前払いなので常に自分のインターネットがどのくらい残っているか、いつプリペイドプランが切れてしまうのか、あと何分通話が出来るのかを把握しておかないといけません。いきなり使えなくなってしまうのが一番嫌ですよね! 自分のキャリアのアプリをダウンロードしておけばリアルタイムで残金が分かります!もちろんリチャージもアプリで出来るのでわざわざ買いに行かなくても大丈夫!どのキャリアも1カ月30ドルでリチャージ出来ますが、SOL留学でOPTUSのリチャージをして頂くと30ドル分のリチャージが28ドルで出来ます。 3. 交通カードアプリ 東京ではSUICA、大阪ではICOCAという風に日本でも地域によって違う交通カードが販売されていますよね。オーストラリアも一緒です。まぁ日本の20倍も大きいと1つに統一する方が難しいですよね。ただ日本とオーストラリアの大きな違いがあるんです。実はオーストラリアの交通カードは違う州だと使えないんです。なのでシドニーで購入した交通カードはメルボルンでは使えないという事になります。 あなたの州の交通カードのアプリを事前にダウンロードしておく事をオススメします! アプリをダウンロードしておくことで、交通カード上全てのもの(カード登録、リチャージ、乗換案内、コンセッションカードのお申込み)が管理出来ます。しかもオートリチャージも設定出来るので、残金が無くて乗れない!という事も無いです! 因みにオーストラリアではタクシーよりUBERの方が安いのでこの機会にUBERのアプリもダウンロードしておくことをオススメします:) そもそも交通カードって何?という方はこちらからどうぞ(https://soledu.net/jp/brisbane-gocard-travel-tips/) 4. 銀行アプリ オーストラリアは通帳が無いことをご存知ですか? 「え?じゃあどうやって管理してるの?」 と気になるじゃないですか?実は「銀行」に関してはオーストラリアはかなり発達していて、全てアプリで管理出来るようになっているんです! オーストラリアを代表する主な銀行は「Commonwealth」、「NAB」、「Westpac」と「ANZ」です!ANZに関しては日本にも支社があるので知っている方も居るかもしれませんね!なのでANZは他の銀行より日本人への対応に慣れているという意見も良く聞きます。 現金を持ち歩く人が少ないオーストラリアでは「割り勘」をする時も「振り込んでおくね」というパターンがかなり多いです!こんな時にもアプリがあるとかなり楽なのでダウンロードしておくことをオススメします! 5. Lasoo オーストラリアで節約するには必須のアプリです! オーストラリアは物価が高いと言われていますが、実はセールもかなり多いんです! そんなセール情報を一つにまとめてくれるアプリがLasoo! パンフレットやチラシは時代遅れです!このアプリがあれば充分ですし管理もしやすいですよ! Lasooアプリ内では自分が必要と思うチラシだけを選んでダウンロード出来るので、ColesよりWoolworths派という方はWoolworthsのチラシだけダウンロードしてメモリーも節約してください。 オーストラリアでの生活を割引してくれるアプリです! 6. Stocard 皆さんは会員カードは集めますか? 会員カードってほとんど無料で作れて、通えば通うほどお得になるので持っておいて損は無いですよね! でも。。。僕は好きじゃないです。。。 なぜかというと、かさばるからです! 店の数が多ければ多いほどカードも増えますし、財布もパンパンになっちゃいますし、探すのがめんどくさいという理由で使わない事も多いですし、、、と雑な僕は合わないのかもしれません。 ですが、画期的なアプリと出会ったことによって会員カードの大ファンになりました。それがStocardです!アプリ内に自分が作った会員カードが保存されていくので管理も簡単ですし、かさばることも無いです。 僕みたいに会員カードが好きだけど、かさばるのが嫌だという方にお勧めですね! 7.…

オーストラリアの緊急時 対応法!

皆さん!SOL留学の玲子です☺ 今日は皆さんに オーストラリアの緊急時 にどのように対処するべきなのか、お伝えします! 1.オーストラリアでの緊急時は? 緊急なんて、自分には関係ないと思っていませんか? 『オーストラリアは治安もいいし、普通に過ごしていれば何も問題し、自分には関係ない。。』って、緊急事態が起きた時に何をすればいいのか、全然知らない人も多いのではないですか? 何か緊急事態に陥り、被害に遭ってしまってから調べてては遅いので、万一に備えて対処方法を必ず覚えていてください! オーストラリアの緊急番号 日本では110番で、警察に通報! 119番では、消防機関 (火災・救急) への緊急通報! このように2つの番号に分かれている一方で、 オーストラリアでは、000 1つの番号で警察・消防・救急に連絡が出来ます! なんと覚えやすいことでしょう!   そして、緊急電話は無料になります!!! 通訳サービスがある!? 『私。。英語できないのに。。電話することができますか?』なんて不安になりますよね。   心配しないで下さい! ☺ 通訳サービスがあるんです! お電話で『JAPANESE』と言うと、 日本人通訳者に接続して、現在の状況について説明することができるんです! 電話が接続されると、自分の位置情報を説明する必要がありますので   どのストリートにあるか ストリートナンバーは何番か 近くに目印になる有名な建物や大きな建物があるのか​​ など伝えれるとスムーズに進みます。   一刻を争う緊急状態で、自分で話せる状態ではない場合はどうなるんだ。。。?って不安になりますよね。 大丈夫です!!! 000に電話をし、切らずに通話状態のままにしておけば 自動的に位置情報が伝わり、警察と救急隊員があなたの元に出動してくれます! 2. 緊急番号がつながらない場合 もし、休日や夜間に日本大使館に緊急通話が必要な場合 下の番号に連絡ください!   在オーストラリア日本国大使館 電話 (02) 6273 3244 (月~金 午前9:00~午後0:30、午後1:30~午後5:00 ) 但し、緊急の場合は24時間対応   携帯電話に登録しておいてもいいと思います!   オーストラリア生活を安全に過ごすために 日頃から、夜遅く1人で出かけたり、あまり治安が良くない地区に出歩いたりするのはやめましょうね! 人通りが多く、明るい道を選びましょうー! 皆さんのワーホリ・留学生活をが安全に過ごせるように応援しています☺…

ブリスベン で日本食が手に入る!?

皆さんこんにちは! ブリスベンに留学している、インターン生のMinamiです!   今日はブリスベンにあるアジアンスーパーについてご紹介します! 留学すると、現地の食事が口に合うのか、また日本食が恋しくなってしまわないのか、などという心配がありますよね、、   今日はそんな方々必見、ブリスベンにあるアジアンスーパーを3つご紹介します! 実は、ブリスベンにはアジアから移住してきた方々が多くいるために、アジアンスーパーが充実しているんです。 1. Fuji Mart ここのスーパーはブリスベン市内で一番と言っても過言ではないくらい、たくさんの日本食を手に入れることができます!値段は日本価格と比べると全体的に高いのですが、それでも日本食が恋しい方には是非行っていただきたいスーパーです!食材だけでなく、シャンプーや洗剤などの生活雑貨も買うことができるので、日本のものがどうしても必要になったときには一度訪れてみる価値ありです! 1. Genki Mart ブリスベンでは有名な日本食スーパー、Genki Mart。現在3つのショップを構えており、新店舗がこれから出来るとの噂も! Genki Martでは冷凍食品、レトルト食品、和菓子、ドレッシング、お酒、などなど、日本食で欲しいもののほとんどはここで手に入ります! また、Genki Martの公式ウェブサイトより購入可能な商品の閲覧が出来る上、オンラインショッピングも行っています。 2. Hanaro Mart 緑の看板が目印の韓国系スーパーHANARO MART。こちらは主に韓国の食材が豊富にあるスーパーで、コリアンフードが好きな方にはお勧めのスーパーです。キムチやトッポギ、人気のインスタントラーメン、お菓子など、品揃えが豊富です!日本の調味料やお菓子なども取り扱っています。ブリスベンの中心市内、また郊外にもいくつか店舗があるため、ブリスベンで生活する方はお世話になる回数が多くなるかもしれません? 3. Sunlit Asian Supermarket ブリスベンにある有名なアジアンスーパーの1つSunlit、日本、韓国、中国から輸入された食材が数多く揃えられています。日本米のコシヒカリや、お味噌汁、納豆など、「えっ!こんなものまであるの!」と、初めて行ったときはとても驚きました。(笑)また個人的にお勧めなのは、冷凍の薄切り豚バラ肉です。現地のスーパーでは分厚いブロック肉が主流なので、日本のしゃぶしゃぶ肉のような、調理しやすいお肉を手に入れることができるのはとてもありがたいです!! 【番外編】DAISO とっても有名な日本の100円均一ショップDAISO、ブリスベンでは$2.80均一ショップとして市内にいくつかあります。「え、DAISOってスーパーじゃないじゃん!」って思ったそこの方、DAISOをあなどってはいけません!(笑)実は意外にも、インスタント味噌汁や調味料、乾麺、お菓子などはDAISOでもゲットすることができます!品揃えは他のスーパーに比べると少ない方ですが、値段が$2.80で売られているため、他のアジアンスーパーよりも安く手に入れることが出来ちゃうかもしれません。日用雑貨等他の商品も日本DAISOと変わらないので、日本で使い慣れた物が欲しい、という方は是非一度行ってみてください! いかがでしたでしょうか。ブリスベンにはアジアのフードを買えるお店がたくさんあるんです!実際に生活していると、普段アジアンスーパーにとても助けられています!現地のスーパーでは買えないものが欲しくなった方は是非行ってみてください! お問い合わせはこちら

SOL留学の魔法のカード?

こんにちは! SOL留学のタクヤです。   ワーキングホリデーの皆さん。 学生ビザの皆さん。   学校を決め、ビザは下りて、留学準備満タン! あれ?ちょっと待ってください。   「お得」な留学の準備は出来ていますか? オーストラリアでは「大人料金」で全て支払うおつもりですか? ただでさえ物価が高いオーストラリア、少しでも安いほうが良い!   そんなあなたに朗報です!   SOL留学ではオーストラリアの留学を100%「お得」にする魔法のカードを無料で発行致します! 本日はその魔法のカードについて説明させて頂きます! 目次: 1.魔法のカードとは? 2.作るメリット! 3.作り方! 1.魔法のカードとは? 魔法のカード=SOLのメンバーシップ=国際学生証です! SOLのメンバーシップを持っているだけで様々なレストランやカフェで5%から50%オフしてくれます。 オーストラリアのヘアサロンは高いからいけない?ご安心ください! SOL留学と提携しているヘアサロンなら割引してくれます! 割引や特典内容はこちら!(https://www.soledu.net/event-membership/membership-partner-shops/) 2.作るメリット 上記以外にも映画館の学生割引やテーマパークで割引してもらうことも可能!   さらにさらに、オーストラリアでは18歳以上を証明するのに写真IDが必要になることが多々あります。あなたはまだパスポートで証明していますか?この魔法のカードは年齢証明も出来ちゃうんです!   そんな使い道たくさんのメンバーシップを作らない理由なんて無い! これはオーストラリアのオプションの1つではなく、 オーストラリア留学の準備の1つなんです! まだメンバーシップを作るか迷っていますか? そんなあなたは引き続き読んでください! メンバーシップを今すぐ作りたい!という方はこちらから!   残念ながらオーストラリアで写真IDを無料で作ることは出来ないのです!しかも期限が付いているので1年~2年後にはまたお支払い。。。無くした場合も再発行にまたお支払い。 SOLのIDは完全無料です!期限が切れたり、無くしてしまっても無料で再発行致します!パスポートを持ち歩く必要なんてもう無いんです! オーストラリアID再発行手数料(約70ドル)を支払う代わりに美味しいレストランにでも行きましょう!   まだまだメリットをご紹介させて頂きます! メンバーシップがあればSOLのオフィスでパソコンが無料で使え、OPTUSのプリペイドが2ドル引き!しかもオーストラリアでバイトをするのに必須の履歴書作成のサポートも無料でお願い出来ちゃう! まだあります! SOLは学校もビザも印刷代も最安値で提供しています! 1枚7セント!逆に7セント以下があれば教えてください(笑) SOLの会員さんは無料のコーヒーとスナックも貰えます! 携帯やパソコンの充電も出来るんで、カフェに行く必要もありません! 3.作り方 では最後にSOLメンバーシップの作り方を教えたいと思います! https://soledu.net/jp/membership-application/ にアクセス! フォームを記入しNEXTを押す! 携帯番号に5桁の番号が届きます。…

オーストラリアで取れる資格 TESOLとは?

こんにちは!SOL留学です☺ 今日は TESOL (テソル・ティーソル) を紹介します! 1. TESOLとは? TESOLとは、Teaching English to Speakers of other languagesの略で、英語を母国語としない人々への英語教授法が身に付く『英語教師資格』の1つです!   TESOLは世界中で広く認知されていますので、日本だけではく世界中で英語を教えるのにとても有効な国際資格になります! TESOLコースは英語の教師や講師になりたい方だけにおススメのコースかというと、そうではありません! TESOLコースでは英語の学び方、授業の組み立て方、英語の授業法、文法、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングなど各分野の教授法を学ぶことによって、自分の英語も見直すことができ、自身の英語力も伸ばすことが出来ます。人に教えるということは、とても難しく、英語本来の意味やルールなどを理解する必要があるのでTESOLを学ぶことによって、英語を深い部分まで学ぶことが出来ます。 そしてプレゼンテーション、授業やデスカッションをすることにより自分の英語に自信を持ち、人前で英語を話すことに抵抗がなくなります! TESOLコースではクラスの担任が、毎回フィードバックをくれるのでより早く自分の苦手な分野を知り、改良していくことが可能になります! TESOLは一般英語だけでは物足りなく、何か資格を取って日本の帰国されたい方にもおススメです! 2. TESOLコースへの入学要件は? かつてTESOLコースへの英語の入学基準は中上級レベル(UPPER INTERMEDIATE)でしたが, 今では中級レベル(INTERMEDIATE)から入学が出来るため、より多くの方々に受講するチャンスが与えられています! 英語力が低くても、心配しないでください! TESOLコースへの入学レベルに達する英語力が今なくても、語学学校で『一般英語 + TESOLコース』などセットにすれば入学することも可能なので安心してください☺ 3. なぜTESOLをとるべきなのか? オーストラリアで TESOLを勉強する魅力は 『オーストラリア政府公認TESOL資格』が取得できるということです! そのオーストラリア政府認証にあなたがTESOLのコースを受けた学校の名前も記載されます。 日本で就職する際にも、非常に有利な英語資格になります!英語講師の募集要項にTESOL必須と書かれているとことも増えてきているようです。 そしてオーストラリアでTESOLを受講する、もう1つ魅力は、TESOLは8週間など短期間のコースもあるので観光ビザでTESOLが取れてしまいます☺ オーストラリアでは観光ビザで最長3カ月滞在し勉強することが許されています。日本での休暇中に旅行も兼ねオーストラリアに来てTESOLを取得できます!オーストラリアに語学留学やワーホリで来た方も、オーストラリアでせっかく身につけた英語を日本に帰国しても忘れ難くなる、このTESOLの資格を取って日本に帰りましょう!日本だけではなく世界で通用する英語資格を取って、将来に役立てましょう☺ TESOL についてご質問がありましたら, SOL留学の玲子までお問い合わせを☺ お問い合わせはこちら

ielts-study

アイエルツ(IELTS)再採点申請

こんにちは! SOL留学カウンセラーのチハルです。   オーストラリアの大学では、新学期が始まる時期なので、 アイエルツ(IELTS)スコアを使ってTafeや大学に進学しようとしている人も多いのではないでしょうか? (ちなみにIELTS以外でもケンブリッジ英検やPTEも利用可能です。) しかし、すべての科目で一定のスコアを取ることは簡単ではないですよね、、 (IELTSテストの詳細、スコアの仕組みはこちらの記事をご参照下さい。) https://soledu.net/jp/ielts-test/ 例えば、オーストラリアの大学に入学したい場合、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの4科目それぞれで6.0レベル以上、すべての平均で6.5が必要になりますが、どれか一つでもスコアが6.0以下の場合、入学基準を満たすことができません。 基本的にはテストを受けなおすことしかできないのですが、例えば、採点内容に疑問がある場合などは、再採点を申請することが可能です。 IELTSの再採点の申請はEnquiry on Resultと呼ばれており、詳細はこちらの公式ホームページでご確認いただけます。 https://www.idp.com/australia/ 1. 再採点の申請をする際の注意点まとめ まず最初に、自分が自信を持ってこの点数はおかしい。と思った時だけ申請するのが前提になります。 当たり前ですが、ただ単に目標スコアに達しなかったから、申請して点数を上げてもらうことはできません。 このような場合は申請したとしても良いスコアが出る可能性はほぼないです。 いつものスコアよりもかなり低く、納得のいかないときに申請されることをお勧めします。   第二に、ライティングとスピーキングの部分で0.5点ほど足りない場合は、申請してみる価値もあります。 リーディングとリスニングの再採点はほとんど意味がないですが、ライティングとスピーキングパート部分は、スコアが惜しく0.5点程度が不足であれば、改善される可能性があります。 たまに! 1点程度も向上なって再採点結果が出た学生もいます。ただ、とても珍しいです。   第三に、再採点を申請して試験結果が低くなることもあります。 自分の回答内容は変えることができないので、場合によってはスコアが低くなる可能性もあります。 結果が低くなったり変わらなかった場合でも払い戻しも不可となりますのでご注意を。   第四に、ライティングとスピーキングスコアの差が2点以上であればIELTSの再採点はほぼ無意味。 IELTSの公式ホームページに記載はないですが、インターネット上の情報によると、例えば、ライティングで5.0を受け、スピーキングで7.0を受けた場合は、再採点を申請してもほぼ変わらないといわれています。   第五に、スコアが全体的に高い場合、試験官が再採点で成績を上げてくれることもあるのでしょうか? 例えば、リーディングとリスニングでは、Band 8.5が出て、ライティングではBand 6.5、スピーキングでは5.5が出てきた学生がいます。 この学生の場合、スピーキングが低いけど、その他のスコアが高いから試験官がIELTS再採点するとき、スコアアップをさせてくれる可能性が高いのでしょうか? 答えはNoです。 平均が高いからといって、低い部分だけ上げてくれるわけではないのでご注意を。 2. IELTS再採点はどのように行われるか IELTSの再採点は録音記録と回答用紙がメルボルンやケンブリッジの専門家に送られ、採点されます。その専門家は再採点を申請した学生の元の点数を知らないままで、再採点をすることになります。 また、この後に出た再採点結果は、再び異議申し立てをすることができません。     申請期間 IELTSの再採点申請は試験日から6週間以内までにお申し込みが可能です。 (入金まで完了した状態で) 申請書類 成績表の原本と再採点申請書を記入し、送信します。 申請料日本で再採点申請を行う場合、9000円の費用が掛かります。 しかし、オーストラリアの場IELTSの公式ホームページではなく、試験会場ページに再採点費用が表記されていますので、正確な費用は試験会場での確認が可能です。 (約$ 180ドル)…

IELTS-pic

IELTS スコアを計算する方法!

こんにちは。 オーストラリアといえばSOL留学!!カウンセラーのゆりかです? 今回のテーマもIELTSですが、今日はIELTSスコアの計算方法について書きたいと思います! 1.概要 IELTS試験には、Reading、Writing、Listening、Speakingの4科目があります。それぞれの得点と、その平均的なスコアがOverallスコアとして出されます。 どのように計算するのか分かりますか??   そうです!4科目ごとに出たそれぞれのスコアを足して4で割ればいい!それだけです(笑)   でも割ったら小数点が出てきた?小数点が出てきた場合、その数字によってOverall スコアが左右されます。0.5や0で割れた場合は問題ないですが(ex: 6.0 , 5.5)、4.875や5.625など複雑な数字で割れた場合は繰り上げか繰り下げをすることとなります。 IELTSのOverallスコアの基準は小数点0.25と0.75!!!   ちょっと分かりにくいですよね。。 この後分かりやすく説明しますね!   <学生Aさん> Reading Listening Writing Speaking 7.0 6.5 5.5 5.5 (7.0 + 6.5 + 5.5 + 5.5) / 4 = 6.125 Overall score 6.0   AさんのIELTS Overall スコアは6.0です! 小数点6.125は6.5より6.0により近いので、6.0となります。(簡単ですね)   <学生Bさん> Reading Listening Writing Speaking 6.5 5.5…

ブリスベンでできるアクティビティー!

こんにちは! SOL留学の日本人カウンセラー卓哉です。 皆さん、お元気ですか? 元気があれば何でもできる!けどブリスベンで何をして遊べばいいか分からない? そんな皆様に今日は少し違ったブリスベンのアクティビティーを紹介させて頂きます! 映画『Ready player 1』通称『レディプレ』を覚えていますか? ゲームウォーズをいう小説を原作にし、スティーブン・スピルバーグさんが監督をしたことで有名になりましたよね! そんなレディプレが今は現実で実際に体験出来るんです! 実は今回ご紹介させて頂くアクティビティーは世界でも13国でしかプレイ出来ず、その一つがオーストラリア!しかもオーストラリア内でもブリスベンとメルボルンのみプレイ出来ます! ゲームは最大8人で参加する事が出来、現在ブリスベンで行われているゲームは「Outbreak origins ゾンビサバイバル」みたいなサバイバルゲームや「Engineerium」の様なパズルゲームを含めた6種類の中からお選び出来ます!超人気のアクティビティーなので予約は必須です! 価格:79ドル 人数:1名様~8名様までお申込み可能。 住所:34 Chester street Newstead (SOL留学から約13分) ホームページ:www.zerolatencyvr.com 次に紹介させて頂くアクティビティーは屋内ロッククライミングです! 屋内でエクササイズができ、新しいお友達も出来るかも?(ローカルのお友達もたくさん作れちゃう!?) スリルあり、笑いあり、翌日には筋肉痛もあります(笑) 実はブリスベンでロッククライミングが出来る場所は10以上もあり、市内に最も近い施設はRocksportsという所です。 場所:224 Barry Parade Fortitude valley. 料金:17ドル ホームページ:http://rocksports.com.au/ SLIDEWAYSゴーカート! 土地が広いオーストラリアならではのゴーカート!日本では味わえないクオリティーのゴーカートを味わえます!室内で雨が降っても滑らないので安心!スピードは屋内にも関わらずなんと55㎞も出る高速カートです。 少しでも長いトラックを作りたい!というオージーオーナーっぽい希望でトラックはなんと2段になっています!前後はもちろん上下もあるゴーカートはここでしか体験できません! 料金:69ドル(10分・2レース) ★10人以上のお申込みでグループ割引や貸し切りオプションなどもございます! 場所:870 Kingsford Smith Drive Eagle Farm ホームページ:https://gokartingbrisbane.com.au/about-us/ Holey Moley ミニゴルフ! ミニゴルフはもちろん、その他にもビールやカクテルなども飲めちゃう大人のミニゴルフを楽しめる場所の1つです! お友達とビール一杯など賭けて遊ぶと楽しさ&スリル倍増!? 料金も安めでかなり長くプレイ出来るのでコスパも最高です! 料金:9ホールで16ドル、または18ホールで30ドル 住所:25 Warner street…

ブリスベン

【体験談】チャレンジするワーホリ留学

こんにちは!SOL留学のユウダイです。 今日は、ワーホリ10か月の僕がワーホリでの色んな経験談をお話ししたいと思います。 目次 1.ワーホリをしようと思った理由 2.オーストラリア、ブリスベンを選んだ理由 3.語学学校での勉強 4.仕事探しについて 5.ホームステイの2カ月間 6.来る前に準備しておくこと 7.今後の目標 1. ワーホリをしようと思った理由 小さいころから英語に興味を持っていて、いつか留学したいと考えていました。また将来的に海外を相手に仕事ができるようになりたいと考えていたので、英語力だけでなく、海外で働く経験をしてみたいと思い、仕事ができるワーキングホリデーを選びました。   詳しくはこちらのブログから 休学してワーホリを決断した理由 休学してワーホリを決断 ~Part2 2. オーストラリア、ブリスベンを選んだ理由 高校生の時にブリスベンに短期留学(3週間)をしたことがあり、オーストラリアの自然豊かなところだったり、住んでいる人たちが本当に温かく、「もう一度この国に来たい!」と思ったことが一番大きな理由です。他には、仕事探しや物価のことを考えたときに、ブリスベンは物価も高すぎず、仕事もある程度あると聞いていたので、ブリスベンを選びました。 3. 語学学校での勉強 約4カ月間、ILSC-Brisbaneという学校に通い、中上級(Upper-Intermediate)のI3というクラスへ入学し、I4で卒業しました(1段階UP)。はじめの1か月は先生もクラスメイトも何を話しているのか分からないし、自信もないので、自分からもなにも話せず、完全に自信を無くしてました。笑 ですが、周りのラテンアメリカの友達は間違いを恐れずに常に発信しているところを見て、これじゃだめだと感じました。そこから、積極的にクラスでも発言していくことで、会話もかなりできるようになりましたし、性格も少し積極的になった気がします笑 4. 仕事探しについて ワーホリ生活で一番大変だったのはこの仕事探しでした。学校を卒業してから仕事探しを本格的に始めたのですが、初めの1か月間はローカルジョブに絞って仕事探しを始めました。しかし、レジュメは50枚近く、メールは100通ほど送りましたが、レストランで働いた経験がない僕は、面接にいくつか通っても、採用されることはありませんでした。 その後、日本食レストランで2度働き、その後SOL留学でインターンを2か月経験した後、パートタイムに昇格しました。   僕の経験から、まずは少しでも、日本食レストランで働いた後、ローカルジョブを探すことをおススメします! 5. ホームステイの2カ月間 ホームステイ先はお母さんと子供1人の母子家庭でした。さらに1か月目にはブラジルの留学生が一緒にステイしていました。オーストラリア訛りの家族とコミュニケーションをとるのは結構苦しみましたが、夕食の時間やテレビを見ながら、お母さんと会話することができました。またブラジルの留学生も自分より、数段階英語力が高く、この2か月は非常に成長できる機会でした。 6. 来る前に準備しておくこと どの留学スタイルでも一緒だと思いますが、英語は現地で勉強すればいいではなく、できるだけ日本で上げてから来るべきだと思います。特に、文法と単語はどこでも勉強できることなので、少しでも知識量を増やしておくと、留学中にかなり成長できると思います! 7. 今後の目標 今後はさらに1年休学をしてマーケティングについて学ぶ予定です。次の1年は英語を使って、海外を相手に仕事ができる人を目指して、しっかりと勉強していきたいと思います!   もしワーホリを少しでも考えているなら、思い切ってチャレンジしてほしいと思います。 やらずに後悔するより、一度やってみるのをおススメします! いかがでしたか? もしなにか、質問やご相談がありましたら、こちらからお願いします。   最後までお読み頂き、ありがとうございます!     SOL留学     Facebook、Instagram、Twitterでも毎日留学に関する情報を掲載しています!

語学学校まとめ

ブリスベン語学学校まとめ3

ブリスベン語学学校まとめ3 G’day mate! こんにちは! ブリスベンの語学学校まとめもとうとう終盤に近づいて参りました! 今回ご紹介する語学学校はこちらです!↓ 目次: 1. English Unlimited 2. Embassy 3. Langports 1. English Unlimited 今回ご紹介する学校では一番若い学校です!なので日本のエージェントから紹介される事は少ないかもしれません。 ということは、必然的に日本人の生徒が少ないのでは? その通りです!English Unlimitedは日本人生徒さんが他の学校と比べて圧倒的に少ないのです。生徒さんは南米の方が多く、日本では経験出来ない学校生活を送れること間違いなし! さらに英語のライティングを伸ばしたい!という方には添削ボックスシステムもあり、自分の日記や履歴書を先生に確認してもらう事も出来ます! 学校の雰囲気としてはかなりストレスフリー、母国語禁止ポリシーも他の学校と比べてかなりゆるーくしてくれてます(笑)。English Unlimitedでは2人担任が居るクラスもあり、思考のバックグラウンドや発音の違いなどから良い刺激を得れるから良いという生徒さんもいらっしゃいます。 料金 1/5点 (1=安い、5=高い) オススメポイント ・格安! ・日本人生徒の少なさ! ・2人担任制 ・母国語禁止ポリシーなど厳しくは無い ・添削ボックス 受講できるコース ・一般英語 ・IELTS ・ケンブリッジ ・VETコース –          ビジネスコース –          マーケティング –          会計士コース –          観光コース –          人材コース –          ホスピタリティーコース オーストラリア内キャンパス ・ブリスベン ・シドニー ・メルボルン  …