知っておきたい ブリスベンのオススメランチ 4選!

皆さんこんにちは!今回はブリスベンシティ内にオフィスを構えるSOL留学のスタッフがお勧めする、「ブリスベンシティで食べられるおすすめのランチ4選」を紹介します! ブリスベンのオススメランチ!オーストラリアならではのお店や、アジア料理、クロワッサンのお店、日本食料理もご紹介します。現在ブリスベンに滞在されている方、またこれから来られる方は是非参考にしていただけたらと思います! 目次  1. Betty’s Burgers(ハンバーガー店) 2. Lune Croissanterie(クロワッサン) 3. KINN-IMM(タイ料理) 4. Kadoya Brisbane(日本食料理) 1. Betty’s Burgers(ハンバーガー) 店内がオシャレで可愛らしい「Betty’s Burgers」ですが、ハンバーガーの美味しさは格別です♡ カリッと焼きあがったパティは、ジューシーでしっかりと食べ応えがあり、全体的にもさっぱりとした味わいで、サイズ感もちょうど良くペロっと食べれてしまいます。 ポテトもサイドで注文出来て、ディップソースを追加することで味変もできます! 値段もお手頃な価格で食べれるので、オーストラリア本場のバーガーを気軽に食べたい方は是非「Betty’s Burgers」を試してみてください。 2.Lune Croissanterie(クロワッサン) レジの前にはメニュー表の代わりに、ずらりとクロワッサンが並んでいるお店。 Instagramでもよく知られている本場のクロワッサンが食べられるお店です♪SOL留学のオフィスの前にも店舗を構えていて、朝は沢山の人が朝ごはんを求めてくるので行列が出来る程人気のお店です。 お店に入った瞬間漂う香ばしいクロワッサンの香りに、店内はもちろん、店員さんも洗練された統一感があり、おしゃれで、お店の雰囲気に気分が高まります。 クロワッサンは少し高めですが、贅沢な味わいを楽しむことができます! 季節によって様々なフレーバーがあるのも楽しみの1つなので、是非一度訪れてみてください。 3.KINN-IMM(タイ料理) SOL留学のタイ人スタッフをオススメする本格タイ料理のお店です!現地のオージーからもとても人気があります。 中でもタイ料理を代表する「パッタイ」がオススメで、程よい甘さのソースがクセになります! パッタイはビーフ、チキン、シーフード、ベジタブルなどから選べる豊富なメニューがあるので、その日の気分に合わせて選べるのもオススメポイント!テイクアウトもできるので、ぜひ機会があれば食べてみてくださいね♪ 4.Kadoya Brisbane(日本食料理) 最後にお勧めするのは、なんと言っても日本人には嬉しい「日本食レストラン」のお勧めです! 今回紹介するのは「Kadoya Brisbane」です!このお店では本格的な日本食をお手頃価格で食べられます。中でも人気があるのがチキンカツカレー、焼肉弁当、天ぷら蕎麦です。SOL留学JapanのTikTokでもご紹介させていただいておりますので是非そちらからも確認して頂けます! オーストラリアで日本食を感じたい方は是非「Kadoya Brisbane」に行ってみてくださいね! まとめ 以上、ブリスベンシティ内でおすすめのランチをご紹介いたしましたがいかがでしょうか? 少しでも有益な情報となると幸いです。 是非ブリスベンに滞在中の方、また旅行で訪れる方は是非訪れて見てください♪ またSOL留学では、オーストラリア留学、移民、永住権について様々な情報を発信しております。何かご質問がありましたら各SNSや公式LINEからお問い合わせください♪

電気工学製図技術者でオーストラリア永住権を目指すには

電気工学製図技術者で永住権を目指せるか Electrical Engineering Draftsperson(電気工学製図技術者)は永住権コースとしてはあまりメジャーではないかもしれませんが、 専門学校の学位で永住権が目指せる職業の中で数少ないオフィスワークの仕事であること、就労歴がなくてもSkill Assessmentにパスできる職業として密かに人気の高い仕事です。 ただ、コース内容は専門性が高く、関連の就労歴などのバックグラウンドがないとお仕事が見つけにくいという事実もあります。   *近年、永住権やビザに関する制度は頻繁に変更されています。以下の情報はあくまで参考情報となりますので、最新の情報についてはお気軽にお問い合わせください。 Topic: 電気工学製図技術者で永住権を目指せるか オーストラリアでの電気工学製図技術者の仕事内容 電気工学製図技術者に必要な資格/英語力/費用 電気工学製図技術者として永住権を目指す4ステップ 電気工学製図技術者に必要なコースを学べる学校 進学・永住権に関するご相談はSOL留学まで! オーストラリアでの電気工学製図技術者の仕事内容 Electrical Engineering Draftsperson Electrical Engineering Draftsperson(電気工学製図技術者)の仕事内容は以下の通りです。 ・電気設備や電気回路の設計図の作成  ・変電所、開閉装置、ケーブル配線システム、モーター制御システムの電気設備と回路の設計やレイアウトなどにおけるエンジニアのをアシスト  ・収集したデータを元に試行、計算、結果のグラフ化、グラフと表の作成  ・材料費と数量の見積もり  ・設計と完成品が仕様と規制に準拠しているかどうかの検査  ・電気機器および設備の組み立て、設置、テスト、校正、変更、修理  Electrical Engineer(電気エンジニア)とコミュニケーションを取りながら仕事をするため、高い英語力も求められます。   *Electrical Engineering Draftsperson(電気工学製図技術者)はElectrical Engineer(電気エンジニア)やElectrician(電気工事士)とは別の職業です。永住権に必要な学位などの条件も異なりますのでお気を付けください。   Civil Engineering Draftsperson(土木設計士)で永住権を目指す方法を見る 電気工学製図技術者に必要な資格/英語力/費用Advanced Diploma of Engineering Technology – Electrical 電気回路設計、制御システム、配電、電子機器、PLC、CADなどの高度な電気工学技術を学びます。また、実践的なプロジェクトを通じて、産業分野で即戦力となる問題解決力や技術応用力を養います。 ※表は横にスクロールできます。 就学期間 2年間 コース費用 $31200 – $46000…

1年に一度しかない!ブリスベンで大人気 EKKA(エッカ)とは?

今回は、オーストラリア・ブリスベンで毎年8月に開催されるクイーンズランド州最大級の農業祭 EKKA(エッカ)を紹介します!  EKKA はゴールドコースト、ブリスベンに8月旅行される方やブリスベン、ゴールドコーストに在住の方、留学・ワーホリ中の方は必見です!毎年平均40万人以上が訪れる最大イベントです!    毎年大人気EKKA について   1 EKKAとは?  2 EKKAのアトラクション  3 EKKAの開催時期  4 入場料は?  5 開催される場所とアクセス  6 まとめ  1.EKKAとは? EKKA(エッカ)は実は正式名称ではなく、正式名称は「The Royal Queensland Show(ザ・ロイヤル・クイーンズランド・ショー)」というクイーンズランド最大の農業祭です。EKKAはRNA(The Royal National Agricultural and Industrial Association of Queenslandという非営利団体によって開催されています。 また、会場には10,000以上の動物がいます。具体的には、牛などの家畜が2,500頭、猫や犬が約3,000匹や馬、アルパカ、ヒヨコ、ウサギ、羊、ヤギなどがおり、触れることができます。 また、EKKAの魅力はなんと言っても食べ物です!! クイーンズランドの各地から集まった食材で様々なフードが販売されています。 ビールやワインなどアルコールはもちろん、 美味しいご飯や、スイーツも販売されています。 数あるお店の中でも人気があるのが(Strawberry Sundaes)ストロベリーのアイスクリームです!      2.EKKA(エッカ)のアトラクション エッカの魅力は沢山ありますが、なんと言ってもアトラクションがメインポイントです!  日本では、なかなか、遊園地のアトラクションが移動式で、場所を変えるという発想がありませんが、EKKAのアトラクションは移動式で、普段は何もないブリスベンの広場に非常に大きなアトラクションが運ばれてきます!映画の世界で見たことがある野外の移動式アトラクションでいっぱいの広場はとても幻想的です。   一つのアトラクションは大体1,000円位で乗ることができます。チケット売り場がそれぞれのアトラクションの前に設置されているので、購入する際はそちらのカウンターでチケットが買えます。   中でも人気があり、オススメはB2 セクションにある Crazy Coaster ride です!大人から子供まで楽しめるアトラクションで毎年大人気のアトラクションです。  EKKAをもっと知りたい方へ!下記の動画で実際の様子をご覧いただけます! 3. EKKA(エッカ)の開催期間 と入場料 2023年のEKKA(エッカ)の開催期間は2023年8月12日(土)から20日(日)の9日間になります! ゲートが空いている時間は9:00am-9:00pm となっており、朝から夜まで楽しめます! そして特に最後の週末19日と20は沢山の人で賑わい、特別で幻想的な野外遊園地を楽しむことができます!…

オーストラリア 留学 ワーホリ 格安航空券 オーストラリア直行便 SOL留学

【ワーホリ・留学必見】渡豪する前に知っておきたい!便利な直行便と格安航空券は?

Topic: ①まず初めに ①オーストラリアへの直行便【成田国際空港 発着便】 ケアンズ国際空港 ゴールドコースト空港(2023年10月29日まで) ブリスベン空港 メルボルン空港 パース空港(2023年10月29日より) ②オーストラリアへの直行便【羽田空港 発着便】 ケアンズ国際空港 シドニー国際空港 メルボルン空港(2023年11月25日まで) ブリスベン空港(2023年11月25日まで) ③オーストラリアへの直行便一覧【関西国際空港 発着便】 ケアンズ国際空港 ブリスベン空港(2024年2月2日より) ④オーストラリア航空券 安い時期は?(お得なセール情報も要チェック) ⑤まとめ まず初めに オーストラリアは、日本人がワーキングホリデーや留学で渡航する国の一つとして大人気です。 日本からオーストラリアへ行く際は、直行便が早くて便利です。2023年現在は日本国内からは成田国際空港と羽田空港、関西国際空港の3つの空港からオーストラリアへの直行便が出ています。今回の記事では、「シドニー、ケアンズ、ゴールドコースト、ブリスベン、メルボルン、パース」の日本から乗り継ぎなしで行き来できるオーストラリアの6つの空の窓口をご紹介します!   ①オーストラリアへの直行便 【成田国際空港 発着便】 ケアンズ国際空港     航空会社      便名      所要時間 ジェットスター航空 JQ26便 成田 20:10 発 - ケアンズ 4:30 翌日着 約7時間20分(毎日運航) ジェットスター航空 JQ25便 ケアンズ 11:20 発 - 成田 17:45 着 約7時間30分(毎日運航) ゴールドコースト空港(2023年10月29日まで)     航空会社      便名     所要時間 ジェットスター航空…