
1年間の留学費用!in オーストラリア
こんにちは!オーストラリア現地エージェントのSOL留学です。
みなさん、留学ってすごく高いイメージがあると思いますが、
具体的にどのくらい費用がかかるのかご存知ですか?
今日は、オーストラリア(ブリスベン)で語学学校に一年間通った場合にかかる費用について、ざっくりお話していきたいと思います。
※日本円表記の部分は2018年7月現在、豪1ドル⁼ 82円で計算しています。
1.学生ビザの申請
| 学生ビザ申請料 | $575 (1回目の申請) | 
| OSHC 海外留学保険 | 約$500 (1年間) | 
| トータル | $1100 (約90,200円) 2018年7月現在 | 
学生ビザ自体の申請料は、$575 (2018年7月現在)ですが、
この学生ビザを申請するためには、
OSHC (Oversea Student Health Care)という海外留学保険に入ることが必要になります。
このOSHCは保険会社によっても異なりますが、
月に大体$40~$50くらいかかります。

2.渡航費
| 主要航空会社(往復) | $1500 ~ $2000 (13万円~ 17万円) | 
| 格安航空会社(往復) | $700 ~ $1000 (58,000円~ 82,000円) | 
時期によっても異なりますが、日本航空やカンタスなど主要航空会社だと、
成田―ブリスベン間の直行便は大体往復$1500~ $2000くらいです。
留学の際は、帰国日がいつかわからない場合が多いですが、
主要航空会社の片道航空券は往復航空券と同じ値段なので、
復路変更可能な往復航空券を取るのが良いでしょう。
ちなみに、とにかく安く行きたい!という人は
ジェットスターなどの格安航空会社がおすすめ。
このような格安航空会社だと、片道ずつで安く航空券が取れるため、
とりあえず最初に片道だけ買って、帰る際にまた片道買うことができます。
ジェットスターを使えば、成田―ゴールドコースト間は片道約$300~ $500とかなり安め。
ただ、この中には預け荷物や食事などは含まれていないので、
ご注意を!

3.語学学校
| 入学金 | $200 ~ 300 | |
| 授業料 | 週$300~ 400 | 1年間 約 $17000~ 20000 (140万円 ~ 165万円 ) | 
| 教材費 | 週$15 | 1年間 約$360~ 400 (3万 ~ 3万5000円) | 
語学学校の授業料に関しましては、学校によってかなり異なりますが、大体週に$300 ~ 400が一般的。
長く通えば通うほど週の価格が低くなるので、
授業料がお得になります!
教材費は、基本的に週$15~ 20 ですが、半年以上行くと半年分の教材費のみになる場合が多いです。

4.生活費
シェアハウス(一人部屋)の場合 ―都会部分に近い家(バスで15分くらい)
| 家賃(ガス電気込み) | 週$150 ~ 200 | 
| 食費 | 週$50 ~ 100 | 
| 交通費 | 週$20 ~ 50 | 
| 1年間トータル | $12000 ~ 17000 (98万 ~ 140万) | 
学生寮(一人部屋)の場合 ―都会部分にある語学学校の寮
| 家賃(ガス電気込み) | 週 $300~ 400 | 
| 食費 | 週$50~ 100 | 
| 1年間トータル | $17000 ~ 24000 (140万~ 200万円) | 
ホストファミリー の場合
| 家賃(ガス電気食費込み) | 週$300~ 400 | 
| 交通費 | 週$50~ 100 | 
| 1年間トータル | $17000 ~ 25000 (140万 ~ 210万円) | 
学生寮やホストファミリーは語学学校が手配している場合が多く、自分で探す必要がないので楽ですが、シェアハウスに比べて価格帯は高めです。
そして、多くの語学学校は都会部分にキャンパスがあり、寮も同じく都会部分にある場合が多いので、家賃は必然的に高くなりますね。
※オーストラリアの生活費を詳しく知りたい方はこちらのブログも参考にしてみてください!

5.エージェント費用
留学するならエージェントを通すのが一般的ですが、
私たちSOL留学は、
現地オーストラリアでのサポートはもちろん、
日本からこちらに来る学生さんのサポートも全て無料でさせてもらっています。
無料とか、、怪しい、、と思われがちですが、
私たちは提携している学校に紹介料をもらうことで成り立っているため、ご安心を!(笑)

6.節約するにはどうする?
授業料を節約することは難しいので、生活費をできるだけ抑えるようにしましょう。
ホームステイはご飯もすべて込みなので楽ですが、1年間ホストファミリーと暮らすのは高くつきます。
なので、初めの1か月間ホストファミリーと暮らし、その後シェアハウスに移るというのも1つの手です。
シェアハウスで暮らす場合は食費に関しても、外食をしすぎず、自炊をまめにすることで抑えられますね。
ちなみに、オーストラリアでは学生ビザでも週に20時間は働けるので、1年間貯金だけでやっていくのはキツイ、、という人はバイトしてみるのも一つの節約手段になります!
物価は高めのオーストラリアですが、最低賃金は18ドルと給料も高いので週20時間働くだけでも結構稼げるのではないでしょうか?


