自動車整備士 オーストラリア SOL留学

自動車整備士でオーストラリア永住権を目指すには

自動車整備士で永住権を目指せるか 広大な土地を持つオーストラリアは、人口当たりの車所有数が日本と比べて高く、特に中古車の出回りが圧倒的に多い国です。 つまり自動車整備士の需要は非常に高くなっています。 そのためオーストラリアの自動車整備士は高い時給が期待できるほか、永住ビザの取得につながる可能性が高いことから、留学生にも非常に人気のある職業のひとつです。   しかし、オーストラリアにおける就労ビザや永住ビザの取得は年々厳しくなる傾向にあり、関連する職歴や資格の取得など様々な条件が求められます。 本ページでは、資格を持つ移民カウンセラーが在住するSOL留学が、永住権の取得方法やコース受講にかかる費用、自動車整備士を目指すための学校などを紹介します。   *近年、永住権やビザに関する制度は頻繁に変更されています。以下の情報はあくまで参考情報となりますので、最新の情報についてはお気軽にお問い合わせください。 Topic: 自動車整備士で永住権を目指せるか オーストラリアでの自動車整備士の仕事内容 自動車整備士に必要な資格/英語力/費用 自動車整備士として永住権を目指す4ステップ 自動車整備士に必要なコースを学べる学校 進学・永住権に関するご相談はSOL留学まで! お問い合わせ・ご相談はこちらから オーストラリアでの自動車整備士の仕事内容 仕事内容は、主に自動車整備や部品・電子機器の修理及び点検、お店によっては顧客との契約手続きを担うこともあります。   就職先は自動車ディーラー、自動車修理会社、自動車製造業界、個人事業などになります。 資格取得にかかるコース期間は約2年です。 自動車整備士に必要な資格/英語力/費用Certificate III in Light Vehicle Mechanical Technology 自動車整備士としての基礎から実践までを学ぶ資格コースです。 学科の授業ももちろんありますが実践で身に付けていくことに重点をおいているため、職場で即戦力として働くことが可能になります。 授業は、教室内で受ける整備士に関する基礎知識を学ぶカリキュラムと、作業所で実務技術を身につける実務経験を学ぶカリキュラムに分けられます。 Certificate IIIは自動車整備士として働くための基礎技能・知識の習得に特化したコースです。 *オプションとしてCertificate III in Light Vehicle Mechanical Technologyの他にCertificate III in Heavy Commercial Vehicle Mechanical Technologyもあります。 前者は セダン、一般乗用車、タクシーなどを含む小、中型車を扱うのに対し、後者は 運送用大型トラックなどの特別に商業用に設計された大型車を扱います。 ※表は横にスクロールできます。 就学期間 約1-2年間 コース費用 約$9,000-20,000…